飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

想定の範囲内で早起きができませんでした。

はようございます。

想定の範囲内で夜中の3時に起床することができませんでした。
でもきりかえます。

西原の第二施設で、会社側の従業員より早く出勤して1本でも
多くクロキ(リュウキュウコクタン)の強剪定を行います。

では夕方につぶやきます。

  


Posted by さくー at 2017年04月04日 06:20
Comments(0)

これからの私の課題は時間の有効活用です。

んばんは。

これからの私の未来は、いかに時間を効率よく有効活用するかに
かかっています。

1、組合の業務(特に山羊の世話と環境美化)
2、セールスコピーライターとしての市場テスト
3、組合事業とセールスコピーライターとしての情報発信

この3点です。


日がアイススケートで例えるならトリプルアクセルを
成功させなければダメです。

情報発信においては、新しいフェイスブックのアカウント取得を
考えています。


すが、古いアカウントが宙ぶらりんしています。
古いアカウントは、放置します。

フェイスブックの個人用と商用を上手く活用して参ります。


とアメブロとツイッター、てぃーだブログの情報発信も大切です。

お金と同等、あるいはそれ以上に大切な時間を有効活用して
参ります。

  


Posted by さくー at 2017年04月03日 23:49
Comments(0)

今日は第三施設の賃貸契約があります。

はようございます。

今日は土地の賃貸契約があります。

私たち組合が土地を借りる側です。


地の所在地は、以前にこのブログでアップした西原町字幸地の
高台です。(上記の写真)

これまで口頭での契約でしたが、きちんと書面で契約をすることに
至りました。


は西原町翁長の第二施設をメインに、トイレの浄化槽の工事や
工場内の工事、環境美化を同時並行に進めています。

5月からこの地をユンボを入れて本格的に環境整備を進めて
参ります。


初の写真の建物が組合の事務所になります。

同時並行で、闘山羊のイベントと屋台のオープンの事も進めて
いるところです。

それでは、今日も西原町翁長の第二施設でコツコツと環境美化に
努めて参ります。

次は夜につぶやきます。

  


Posted by さくー at 2017年04月03日 05:57
Comments(0)

市場テストから帰宅しました。

はようございます。

只今市場テストから帰宅しました。

次は西原町の第二施設へ向かいます。



日の段取りは、午前中の1時間前後を山羊の草刈り、残りの
夕方までの時間をリュウキュウマツ剪定にあてる予定です。

土日は、会社側の従業員と組合員も現場にきません。

でも、経営者ともなれば土日祝祭日はお休みとか勤務時間が
どうのこうの言う時点で、その人は経営者に向かないです。


営者はどんなビジネスでも生易しいものではありません!
それを知っているのは本物の経営者のみです。

では西原へ行ってきます。

  


Posted by さくー at 2017年04月02日 07:10
Comments(0)

やるべきこと、やりたいことが沢山あります。

はようございます。

今の私はやるべきこと、やりたいことがたくさんあります。

まずは西原町翁長へ行って山羊へ餌を与えてきます。
では行ってきます。

  


Posted by さくー at 2017年04月01日 08:27
Comments(0)

今日も程よい疲れで山羊の世話を終えました。

お越しいただきありがとうございます。

今日も仕事を頑張って程よく疲れています。

西原町にいるオス山羊は4頭いて、うち2頭は私との信頼関係が
深まっております。



残りの2頭は、私を恐れて神経質になりビクビクしております。
逃げたオス山羊を素手で捕まえてビックリしているようですニコニコ



4月にはもっと大きな仲間がやってくるので、古株の4頭は
ドッシリ構えて欲しいです。


  


Posted by さくー at 2017年03月31日 21:16
Comments(0)

今日も気合十分で現場に行きます。

はようございます。

今日も気合十分で現場へ向かいます。

私のこれまでの経験によれば、やはり事務職より現場の技術・
技能職の方が体の健康によい感じがします。

では、夜につぶやきます。

  


Posted by さくー at 2017年03月31日 06:48
Comments(0)

体力温存も立派な戦術なので寝ます。

越しいただきありがとうございます。

明日は山羊の草を多めに刈る事と、リュウキュウコクタンの強剪定を
行いたいので、もう寝ます。

おやすみなさい眠る

  


Posted by さくー at 2017年03月30日 23:35
Comments(0)

今回の試食会は会社側で内々で行いました。

越しいただきありがとうございます。

第二回目の試食会はうちの組合と連携している会社で行いました。

試食に参加した人は、組合と会社側の正規職員のみです。


ちの組合経営なので、厳しめに評価するつもりでしたが
調理担当者は、さすが元居酒屋経営者で超うまかったです。

この味を安定して提供できれば、ある程度の売り上げが
見込めます。

でも楽観視はしておりません!

商売(ビジネス)はどんなビジネスでも、殆どが思うように行かない
です。

でもやればうまく行く可能性は十分にあります。

うまく行くと信じて私共沖縄県在来種保存企業組合は前進して
参ります。

  


Posted by さくー at 2017年03月30日 22:26
Comments(0)

第2回目の試食会が首里石嶺の施設であります。

越しいただきありがとうございます。

今日は第2回目の組合主催の試食会があります。

串焼き・丼ものは、沖縄県産にこだわり抜きます。
いっぱい2000円、3000円の山羊丼になってもいい。

それくらい沖縄県産にこだわります。


味しくて安いもの。
みんな同じことを考えています。

そんなもの今の私には何の魅力も感じません!

とにかく沖縄在来種にこだわり抜いて、人様と違うことをやります。

  


Posted by さくー at 2017年03月30日 07:24
Comments(0)