飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

闘山羊で島おこし!

読者のみなさん、ブロガーのみなさん、こんばんは。

本日の沖縄タイムスにヒージャーおーらせー「闘山羊」に
ついての記事がありました。
その内容は、瀬底島には昔から闘山羊の文化があったとのこと。

1970年代の本部町の海洋博の工事等で、労働力がそこへ
流れ山羊を手放したとのこと。


沖縄タイムス紙面
闘山羊で島おこし!

それから時は流れて16年前に闘山羊文化を復活させたとの
こと。そして現在ではGW時の瀬底島の観光資源に成長して
いるとのこと。


闘山羊
闘山羊で島おこし!

そこで私は自信を持って言いたい。

沖縄県の経済自立を本気で考えるならば、沖縄本来の文化
を柱として公益ギャンブルを推進するべきである。

闘山羊と闘牛の文化である。
その2本柱で、本土の競馬・競艇・競輪・サッカークジ・ロト6
のやり方をあてはめて行くのである。

直ぐに出来ることではないが、15年~20年を掛ければ
十分に可能である。
それに向けて今後趣味と沖縄の発展を兼ねて、前向きに行動

します。
既に本日は山羊の酪農家を視察して来ました。
沖縄県は経済的にまだまだ伸びます。UP


Posted by さくー at 2011年05月02日   00:02
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。