

フットサル過去最高成績!
購読者のみなさん、こんばんは。
本日は先週に続いて、豊見城市のフットサルティーダイン沖縄へ個人
フットサルへ参加して来ました。
今日はフットサル開始2時間以上前に食事を済ませたので、体の動き
がなかなかきれていました。
早速第一試合からパスを受けてチョンでシュート、ゴールが決まりま
した。1得点です。
次は確か第3試合だったと思います。
パスを股で抜けるスルーパスと見せかけ、右足でパスを出したつもり
がゴールでした。2得点です。
次は確か5試合目だったと思うのですが、中央ラインをやや過ぎた位
置から、カッコ良くミドルシュートを狙ったのですが、低いライナーで1
バウンドのシュートでゴール、3得点でした。
4得点目は、攻撃しながらパスを回してパスを受けて、更にパスを回
して、パスを受けてのシュート。フットサルらしい流れでした。
5得点目は、最後から3番目あたりの試合で、相手チームがゴール
付近でボールを回しているところを、1瞬の油断を不意打ちのインサイ
ドキックでゴール。
カッコイイゴールではないが、5得点でした。
アシストは2アシストでした。
1つは相手のゴールサイドから、ボールをふわっと浮かせたボールを
味方チームの人が1トラップでシュート。気持ちいいアシストでした。
もう一つのアシストも相手ゴールのサイドライン付近で、パスをもらって
もう一度ゴール前へややふわっとしたボールでパスを出すと、味方チ
ームの人がボレーシュート。
これまた気持ちのいいアシストでした。
よって本日の私個人の成績は、5得点・2アシストでした。
フットサルティーダイン沖縄へ通ってから過去最高記録でした。
この個人成績が達成できたのは、今日の参加者はパスを頻繁に出し
てボールを回すことにより、チャンスが生まれた。
そして、本日の参加者の動きのいいこと。
高校生の若い人から、私より1歳年下の40代のオジサンまで、これ
までの個人フットサルより、今日のフットサルが動きが機敏でした。
3試合目迄は4-4でゲームしたので、それがウォーミングアップに
なったのではないかと思いました。
全員が走り回るフットサルでした。
気分は最高です。
来週1週間の仕事が、調子良くスムーズに行く予感がします。
私にとって、心身健康のためのスポーツは、フットサルかサッカーが
一番いいです。
試合終了後のフットサルティーダイン沖縄

次は2週間後に参加します。
大原社長いつもありがとう。
本日は先週に続いて、豊見城市のフットサルティーダイン沖縄へ個人
フットサルへ参加して来ました。
今日はフットサル開始2時間以上前に食事を済ませたので、体の動き
がなかなかきれていました。
早速第一試合からパスを受けてチョンでシュート、ゴールが決まりま
した。1得点です。
次は確か第3試合だったと思います。
パスを股で抜けるスルーパスと見せかけ、右足でパスを出したつもり
がゴールでした。2得点です。
次は確か5試合目だったと思うのですが、中央ラインをやや過ぎた位
置から、カッコ良くミドルシュートを狙ったのですが、低いライナーで1
バウンドのシュートでゴール、3得点でした。
4得点目は、攻撃しながらパスを回してパスを受けて、更にパスを回
して、パスを受けてのシュート。フットサルらしい流れでした。
5得点目は、最後から3番目あたりの試合で、相手チームがゴール
付近でボールを回しているところを、1瞬の油断を不意打ちのインサイ
ドキックでゴール。
カッコイイゴールではないが、5得点でした。
アシストは2アシストでした。
1つは相手のゴールサイドから、ボールをふわっと浮かせたボールを
味方チームの人が1トラップでシュート。気持ちいいアシストでした。
もう一つのアシストも相手ゴールのサイドライン付近で、パスをもらって
もう一度ゴール前へややふわっとしたボールでパスを出すと、味方チ
ームの人がボレーシュート。
これまた気持ちのいいアシストでした。
よって本日の私個人の成績は、5得点・2アシストでした。
フットサルティーダイン沖縄へ通ってから過去最高記録でした。
この個人成績が達成できたのは、今日の参加者はパスを頻繁に出し
てボールを回すことにより、チャンスが生まれた。
そして、本日の参加者の動きのいいこと。
高校生の若い人から、私より1歳年下の40代のオジサンまで、これ
までの個人フットサルより、今日のフットサルが動きが機敏でした。
3試合目迄は4-4でゲームしたので、それがウォーミングアップに
なったのではないかと思いました。
全員が走り回るフットサルでした。
気分は最高です。
来週1週間の仕事が、調子良くスムーズに行く予感がします。
私にとって、心身健康のためのスポーツは、フットサルかサッカーが
一番いいです。
試合終了後のフットサルティーダイン沖縄

次は2週間後に参加します。
大原社長いつもありがとう。
Posted by
さくー
at
2010年10月30日
21:40
Comments( 0 )
Comments( 0 )