飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 沖縄にはパチンコ店が多すぎる!

沖縄にはパチンコ店が多すぎる!

購読者のみなさん、こんばんは。

早速ですが、沖縄にはパチンコ店が多すぎます。
私の職場のある先輩が、アメリカのラスベガスへ行ったことがあるが、
沖縄のスロット・パチンコ店は総合すると、ラスベガスより大きいとの
こと。

その民間のスロット・パチンコ店は、売り上げをキチンと申告して税金
を納めているのだろうか?疑問に感じます。


パチンコ・スロット店
沖縄にはパチンコ店が多すぎる!

民間のパチンコ店を行政の力で閉店に追い込んで、闘牛等を公益ギ
ャンブル化した方が、ギャンブルをする側の依存症が少しは救われる
し、沖縄県に収入が大きく入ると思うのですが・・・。

それと、沖縄タイムスで見たのですがゲーム賭博で那覇市で逮捕者
が出たとのこと。どうせ陰で沖縄県民が、パチンコやゲーム賭博をす
るのであれば、公益ギャンブルを推進した方が健全だし税収が大きく

入ると思うのですがね。
もったいない。

何処か遠くで人々を苦しめる基地経済より、大富豪の娯楽公益カジノ
を推進した方が沖縄県民は豊かさを得て、更には警察官の増員・
海上保安庁の増員により、雇用拡大にもなるのですがね。

税収が多く入れば、子供達の教育だって充実できるのです。

私個人としては、闘牛は沖縄県民の参加可能で、公益カジノは沖縄
県民出入り禁止の条例をつくるべきだと考えます。


別の店 パチンコ・スロット
沖縄にはパチンコ店が多すぎる!

これからの沖縄県は、保守・革新ではなくどの様にして確実に税収を
伸ばすことができるか、考えるべきだと思います。
豊かさは、人々の心を大きくします。

貧困は人々の心をを不安にさせます。
それが現実であり、真実である。



更に別の店 パチンコ・スロット
沖縄にはパチンコ店が多すぎる!


Posted by さくー at 2010年10月26日   21:12
Comments( 2 )
この記事へのコメント
おはようございます。
ラスベガスはカジノから上がってくる豊かな税収により、警察機構を強化して全米有数の安全な街になっているそうですね(^-^)

ギャンブルはイメージは確かに良くないですが、現実的にメリットはたくさんあります。

しっかり研究して、今後の導入に向けて取り組んでいきたいですね。
Posted by なかそねまこと at 2010年10月27日 07:34
なかそねまことさん

なかそね先生こんばんは。

そうですよ、現実問題として沖縄県民は140万人近く、確実に税収が入る仕組みを造るべきだと
考えます。

現実が見えなくなり、理想ばかり追うことばかり
していると、沖縄の世全体が不幸に陥ることは
目に見えております。

カジノ導入の研究を宜しくお願いします。
Posted by さくーさくー at 2010年10月27日 20:33
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。