飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

浜比嘉島の風景!

浜比嘉島の民家の風景です。
この風景こそ沖縄県の財産と考えます。


浜比嘉島の風景
浜比嘉島の風景!

私が沖縄県知事や沖縄県出身の国会議員であるならば、(絶対にあ
り得ないけれど)この浜比嘉島の過疎化を防ぐことと、観光客誘致の
ため浜比嘉島民の方々に公費で琉球瓦の補修・または新築を推進
させます。(県や国が全額負担)


浜比嘉島の風景!

いわゆる建築の公共工事です。
そして浜比嘉島民の方を優先に、食堂やてんぷら屋さんを経営誘致
すれば、島の経済が活性します。

本土の方が、世界の人々がどういう風景・景観を好んでいるのか沖
縄県民は真剣に考える時期に来ております。
沖縄県の人口はまだまだ増え続けます。

カジノ誘致+琉球・沖縄の伝統文化を継承させなければ、沖縄県
に経済自立は絶対にありえません!
経済自立を真剣に考えましょう!


Posted by さくー at 2010年06月27日   07:21
Comments( 2 )
この記事へのコメント
初めて投稿します。さくーさんのアイデアいいですね!沖縄には、こういった風景まだあちこちで沢山見られますが、やはりどこも過疎化が進んで、空き家が目立ちます。浜比嘉をモデルに仕掛けを考えても良いと思います。議員を志している友達に提案してみたらどうでしょうか?
Posted by 普天間320普天間320 at 2010年06月27日 13:38
普天間320さん

普天間320さん初コメントありがとう
ございます。

空き家も不動産屋と家主がリンクすれば、本土
からの移住者が利用して、ついでに仏壇等の管
理も可能と考えます。

夏のお盆だけ家主が帰省する仕組みにするの
です。家主へ月1万円・不動産会社へ2000
円で十分と考えます。

移住者が家を清掃して、綺麗に管理しますから
ね。

私のアイデアは、全て議員を志す友人に提案し
てみます。何事もダメで元々、少しでも沖縄
の生活が向上することを、私は考えています。
Posted by さくーさくー at 2010年06月27日 21:34
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。