

サッカー(フットサル)の力!
購読者のみなさん、おはようございます。
3週間前の出来事ですがお知らせします。
豊見城市にあるフットサルティーダイン沖縄での個人参加の画像です。
チームとしてではなく、各個人での参加ですがみんなフットサルを真
剣に楽しんでいます。
ナイスシュート

話が変わりますが、職場の労働組合主催でフットサル大会があり
ます。みんな決して仲が良い訳ではありませんが、7名の職員が
労働組合のフットサル大会へ参加します。
労働組合の方へ、定期的に3ヶ月に1度位はフットサル大会を開催
するようにと打診してみます。労働組合の趣旨は組合員の生活の
保護・権利を守るものと解釈しております。
組合協力金を毎月支払っている以上、選挙協力ではなく組合員の心の健康のための、スポーツ開催が一番良いと考えます。
さあどう仕掛ける?

やはりサッカー(フットサル)の力は凄いと思う。
来週金曜日の仕事修了後は、中部地区のある会場で労働組合の
フットサル大会です。楽しみでーす。
3週間前の出来事ですがお知らせします。
豊見城市にあるフットサルティーダイン沖縄での個人参加の画像です。
チームとしてではなく、各個人での参加ですがみんなフットサルを真
剣に楽しんでいます。
ナイスシュート

話が変わりますが、職場の労働組合主催でフットサル大会があり
ます。みんな決して仲が良い訳ではありませんが、7名の職員が
労働組合のフットサル大会へ参加します。
労働組合の方へ、定期的に3ヶ月に1度位はフットサル大会を開催
するようにと打診してみます。労働組合の趣旨は組合員の生活の
保護・権利を守るものと解釈しております。
組合協力金を毎月支払っている以上、選挙協力ではなく組合員の心の健康のための、スポーツ開催が一番良いと考えます。
さあどう仕掛ける?

やはりサッカー(フットサル)の力は凄いと思う。
来週金曜日の仕事修了後は、中部地区のある会場で労働組合の
フットサル大会です。楽しみでーす。

Posted by
さくー
at
2010年06月12日
09:38
Comments( 0 )
Comments( 0 )