飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

沖縄市からの依頼!

沖縄市活性化100人委員会で、東部海浜開発土地利用計画見直し部会の私達に先月沖縄市から意見募集の案内がありました。

締め切りが2月10日(水)です。
もちろん年度末へ向けて、仕事等で忙しく沖縄市役所へは行けませんが、ホームページから入って意見を沖縄市へ上げたいと考えております。

時は流れて未来の9年後、沖縄にプロのサッカークラブチームの存在があると見ております。現在沖縄に存在するクラブチームかも知れないし、全く新しいクラブチームかも知れない!

何事もマイナスでイメージすれば、何も生まれない。
しかしプラスでイメージすれば、結構上手く行くものです。

サッカー専用スタジアムを建設すれば、沖縄からJリーグを目指すグラブチームが自然と誕生することでしょう!
私が愛した沖縄かりゆしFCが解散した様に、なくなったクラブチームもあれば、生まれて来るクラブチームもあるのです。

そしてサッカーだけではなく、沖縄市民の理解を得られる様にサッカー専用スタジアムでエイサーや、地元沖縄県出身の歌手のコンサート等のイベントを開催しても良いと思います。

そして少年サッカーの育成を考慮して、公式のフットサルコートを10面造成しても足りないくらいと考えます。

サッカー専用スタジアムと別に、公式サイズのサッカー練習場の人工芝2面・天然芝2面、合計5面のサッカー場にするのです。
韓国や中国、世界のクラブチームのキャンプ誘致を本気で狙うのです。

そしてサッカー専用スタジアム及び練習場の管理は、沖縄市がするのではなく、ネーミングライツ制度を取り入れて民間企業の募集を行い、投資額の大きい企業の名称をスタジアム名とするのです。

我がさくー家は、例え沖縄市から引越しをしても沖縄市とは切っても切れない縁にあります。もちろん納税等についてです。
私の一生のみならず、娘の時代も納税の義務が付きまといます。

ですから沖縄市にはマイナスの意見としてではなく、プラスの意見として私の持っている全ての知恵を提言したいと考えております。

幸せは、家庭だろうと市の単位・県の単位だろうと、未来をしっかりと見つめる事にあると考えます。
ヒグラシゼミにはなりたくないですね。おすまし

明日の晩にしっかりまとめて、沖縄市のホームページから意見を上げたいと考えております。







Posted by さくー at 2010年02月08日   00:21
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。