飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 沖縄かりゆしFCありがとう!

沖縄かりゆしFCありがとう!

本日は沖縄かりゆしFCの與那嶺社長と電話でお話をした。
先々週にも電話を入れて色々お話をした。

沖縄かりゆしFCを経営的に継続する事は困難とのことで、譲渡先との交渉等の話を前に聞いておりました。九州リーグから外されることなく、更に経営権譲渡と敏速な対応が必要と聞いておりました。

最後の最後まで頑張ってくださいと、励ましの電話を入れておりました。與那嶺社長は最後の最後まで頑張ったけど、交渉の結果は失敗に終わったとのことでした。

今のご時世、例え大企業と言えども経営は楽ではないと各方面から聞いている。かりゆし解散の結果で非常に残念と言うか無念というか、心に大きな穴が空いた感じですが、これが現実です。

仲本監督のテレビインタビューで、「今年は勝負の年」の意味がやっと分かったような気がする。もし昨年か今年の全国地域リーグ決勝でJFLへ昇格出来ていたならば、この様な事態に至らなかったと考える。

JFLへ昇格が達成していたならば、スポンサーも増えていたことだろうし・・・。

今更過ぎたことを悔やんでも仕方ないし・・・。
沖縄かりゆしFCは「勝負に負け」そして時の大不況に負けたかも知れません!

「新型インフルエンザ」による沖縄の観光産業の売り上げはかなり落ち込んでいると聞いております。その波及が沖縄かりゆしフットボールクラブに襲い掛かったのです。

でも約2年近くの決して長くはない月日でしたが、與那嶺社長や仲本監督・選手達・中村コーチ・スタッフの皆さん・徳田さん・サポーターの安田団長・かねやさん・akiさん・嘉手納さん・くによしさん・ねろねろさん・栗田社長達と共に夢に向かう良い想い出が沢山できました。

みなさん、本当にありがとうございました。

私ごとですが、FC琉球~沖縄かりゆしFCにかけて、およそ5年近くの熱き応援団としての声出し応援は引退を宣言いたします。

今後はサッカー応援より1年短いこの4年間培ってきた草サッカー・草フットサルに専念することと、(一応中学時代もやっていた)趣味の海人に逆戻りすることに決心しました。

沖縄かりゆしFC関係者のみなさん、楽しい想い出をありがとう。


Posted by さくー at 2009年12月29日   00:45
Comments( 8 )
この記事へのコメント
自分も通りすがりさんと同じ気持ちです。
さくーさんの夢は「沖縄からJを出して活性化する事で沖縄の子供達に夢を与える事」なんだと思ってたんですが違ったんですね。本当にそうであれば沖縄かりゆしがだめになった今 どういう因縁があろうがFC琉球のために全力で闘うべきだと思います。自分の買いかぶりだったようです 失礼しました。

不況は全国どこでも同じです。
松本山雅と同レベルの力があった沖縄かりゆしがJFLに上がれなかったのはサポの力不足だと感じてます。サポが「体を動かして」遠路はるばる応援に行かなかったからだと思います。行けない理由を探して行かない・・・自分と同じようなユルいサポしかいない沖縄かりゆしにはどのみち先は無かったでしょう。
夢を語るにはそれなりの覚悟がいる。それを認識しなければ沖縄のサッカーに未来は無い気がします。
では。
Posted by れっど at 2009年12月29日 10:00
ありゃ 通りすがりさんとのやりとり消しちゃったんですね 間抜けなコメントになってしまいました。(笑)
Posted by れっど at 2009年12月29日 10:02
れっどさん

れっどさん、おはようございます。
これから義父のお手伝いですので、コメントは夜にお返しします。宜しくです。
Posted by さくーさくー at 2009年12月29日 10:09
沖縄かりゆしFCの存続がないのは悲しいですが…
かりゆしFCの選手の皆さんは
まだまだサッカーをする夢を
諦めてはいません。
生意気かもしれませんが…
FC琉球のトライアウトでの
かりゆしFCの
選手はみんな
輝いていました

そして、来年
琉球で頑張ってくれる選手も居ますよ
サポーターを
引退するのは
まだ早いんじゃないですか
Posted by ☆とーち☆ at 2009年12月29日 11:41
れっどさん

れっどさんこんばんは。
れっどさんが言われる事も一理ありますが、れっどさんにFC琉球の応援頑張れと言われて、「ハイ頑張ります。」では通らないのです。

私は自らFC琉球に背を向けて、沖縄かりゆしFCからJリーグを目指そうと考えた人間です。
れっどさんが言われるとおり、私は大した人ではありません!

かりゆしサポの力不足を認めます。
しかし、私が全国地域リーグ第一ラウンドへ参戦していれば我がさくー家は離縁により崩壊していた事でしょう!

松本戦の日は、妻が国家試験を受験中でしたからね本当に。そんな時に子供2名置き去りに応援に行く旦那なんて最低ですよ、マジで。

私がFC琉球に行へば、折角の雰囲気を大無しにしてしまいます。引きぎわを見極めることも非常に大切なことです。

話は変わりますが、FC琉球サポーターには遠征にバンバン参戦する人が結構います。
チームは強くないですが、FC琉球サポの心意気は本物ですよ。
Posted by さくーさくー at 2009年12月30日 01:17
とーちさん

かりゆしにはJFLで通用する選手が何名か居ます。素人の私から見れば、小寺キャプテン・関選手・浅野大地選手等です。

かりゆしの選手が加われば、FC琉球は強くなることでしょう!

それと平成21年度の天皇杯でかりゆしを苦しめたのは、海邦銀行SCです。何名か優秀な選手が居ると思います。

遠くから元かりゆしの選手達の活躍を見守りたいです。
Posted by さくーさくー at 2009年12月30日 01:28
さくーさん
誠意あるコメントありがとうございます。

自分がサポの力が足りないと書いたのは さくーさん個人の話ではなく かりゆしサポの皆さんで今までそういう応援環境を築けなかったという点でした。

FC琉球サポとさくーさんの確執がどういうものかは存じませんが さくーさんの熱意が沖縄からJを出すために生かされないのも勿体無い話だなぁと思います。大人なら腹を割って話し合って 互いに落とし所を考えてともにFC琉球のために 沖縄からJを出すために協力していく事はできないのでしょうかね。

たまたま関選手という縁があって沖縄かりゆしを応援してきましたが、FC琉球も関選手と同じくこれからは注目していきますね。先日 FC琉球であったトライアウトで関選手が受かってくれれば万々歳なんですけど・・・。(笑)
Posted by れっど at 2009年12月30日 10:04
れっどさん

れっどさんこんばんは。
私は確かに沖縄からJリーグと前に申し上げました。かりゆしからJFL→J2リーグを目標にしておりましたが、夢に終わりました。

私はFC琉球応援に復帰する事は全く考えておりません!とにかくFC琉球のサポーターに不快感を与えたくないのです。

彼らは筋金入りの琉球サポです。
私の出る幕ではありません!

草サッカー・フットサルをエンジョイして参ります。やるサッカー・フットサルの楽しいところをこのブログで紹介して参ります。
Posted by さくーさくー at 2009年12月31日 01:31
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。