飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › うるま市と沖縄市の関係。

うるま市と沖縄市の関係。

うるま市と沖縄市の関係は、中城湾新港地区の浚渫と泡瀬埋め立て工事の件で関連がある。

しかし最悪の事態を想定して、万が一東門市長が泡瀬の埋め立て工事を中止と名言した場合、うるま市は新港地区の土砂処分場に困るであろうと考える。

その前に沖縄市はうるま市(旧具志川市・勝連町)からそっぽ向かれるであろうと考える。そしてうるま市は私の憶測ではあるが、もし東門市長が泡瀬埋め立て工事を中止と名言した場合、沖縄県知事に別の場所での土砂処分場を打診するに違いないと考える。

いいえ、確か沖縄タイムスで既にその動きの記事を見た。


浦添市 カーミジ
うるま市と沖縄市の関係。

もし私が沖縄県知事の立場であるならば、(成れないけど)次の土砂処分場の候補地として、浦添市のカーミジを指定する。浦添の儀間市長は市長選挙の公約で、カーミジの干潟部分を埋め立てて産業の街を発展させると名言した。

今後も本土からの移住者や、沖縄は全国平均より出生率が高いため人口の増加が想定される。また国が沖縄の経済自立を公約としているので、沖縄市が土砂の受け入れを断れば、浦添市が受け入れるであろうと考える。


カーミジの干潟
うるま市と沖縄市の関係。

沖縄県はこれからも人口が増加し続けます。
沖縄県内で、観光誘致での癒しの区域(離島)・地元沖縄県民又は本土からの移住者が働ける雇用の場を提供しなければならないと考えます。

嫌でも時間は流れております。
沖縄の各市長村の政治家の先生方・沖縄県の政治家の先生方・沖縄から選ばれた国会議員の先生方は、時代を先読みしておくことも必要と考えます。

沖縄の発展・経済自立のために頑張ってください。


Posted by さくー at 2009年10月24日   17:36
Comments( 2 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。