飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

職場のトップ。

本日、職場のトイレで施設長に声を掛けられた。
ある日の夜、10時過ぎに私が沖縄市役所ロビーで数名の人と話をしているところを見かけたとのこと。

泡瀬埋め立て土地利用の活性化委員の1人であることを施設長に申し上げました。トップは、「反対派?」と私に問いかけると、私は「どちらかと言えば推進派です。」といいました。

施設長も沖縄市民で、泡瀬の問題に強い関心があるとのこと。
トップは、「あれだけの護岸を造っといて、壊すことはもったいない」と言っておりました。

トップは、「さくー君、今度君と前向きな話をゆっくりしたい。」と言って施設長室へ戻りました。

私の職場は、施設長・NO2の上司・他7名合計9名の職員が、沖縄市民です。うち推進派は、トップ・NO2・先輩方・私を合わせて
合計6名です。

1名の方は完全に反対派ですが、残りの2名が交流がないので推進派か反対派か分かりません!

沖縄市民に中城湾港のFTZ(特別自由貿易地域)との関連の指導を本格的に実施すれば、殆どの沖縄市民が推進派になると見ております。

職場のトップと同じ思想で良かったです。ニコニコ
理想を言う、それは大切な事です。しかし現実から目を逸らしてはなりません!

沖縄の子供達に雇用のある確かな未来を、私達大人がブログで記事にするなり、新聞投稿するなり声を出すべきと考えます。


Posted by さくー at 2009年10月21日   20:59
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さく〜さん こんばんは♪

トップと同じ認識なら、遣りやすいですね〜
頑張って下さい。
Posted by マッシー!! at 2009年10月21日 21:04
マッシー

はーい、頑張りまーす♪
Posted by さくー at 2009年10月22日 19:53
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。