飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

全島エイサー祭り

去った土曜日に、沖縄市陸上競技場で開催された全島エイサー祭りへ5歳の娘と行って来ました。

ここはまさにチャンプルー文化の沖縄市そのものでした。
在沖アメリカ人が結構多かったです。
全島エイサー祭り


下の画像は夕方6:30分頃のものです。
全島エイサー祭り


芝生席も人が増えてきました。
全島エイサー祭り


暗くなるにつれて人々が増えてきた。
全島エイサー祭り

1時間程エイサーを見学した。
娘がエイサーに夢中でした。

本日の出勤時の車内ラジオで、全島エイサーの入場者数が、金・土・日の3日間で31万人を超えたとのこと。
時間帯は長時間ですが、本土のJ1リーグの観客数より遥かに多いです。

娘と金魚すくいの最中に、頭の真上で「ドーン」打ち上げ花火でした。
もの凄い音と綺麗な色でした。
全島エイサー祭り


娘も大喜びでした。
沖縄市へ住んで12年目ですが、全島エイサー祭りは初めて行きました。

全島エイサー祭り


この祭りへ参加して、本当に良かったです。
沖縄市活性化委員会の泡瀬埋立て土地利用の件で、大きなヒントを得ました。

〇〇副参事、色々とありがとう!


Posted by さくー at 2009年09月14日   22:25
Comments( 2 )
この記事へのコメント
お久しぶりです。
全島エイサーいいですね。
自分たちも一度行ってみたいです。

昨日は琉太が三線の公演で川崎まで行って
きました。
Posted by なお at 2009年09月14日 23:10
なお

おおー、我が義弟よ。
久しぶりだね。(^^)

全島エイサーは、上手な青年会の太鼓の音はしびれる位最高です。川崎は神奈川県ですか?
琉太は肝っ魂据わっているから凄いよ。

親父さん大切にね。
Posted by さくーさくー at 2009年09月15日 21:53
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。