

〇民党はこれでいいの?
世の中の腐敗といいますか、綺麗事を言う団体が思考能力がないのかと思うと本当に悲しくなります!
まずは下記の画像を御覧ください。
私達沖縄で大組織の労働組合への毎月の協力金(上納金)です。
私は毎月の給与から5,335円自動的に差し引かれております。
年間に換算すると、64,020円の協力金(上納金)になります。
労働組合への協力金(上納金)

その月々労働組合へ納めたお金が執行部の給与、組合活動資金に充てられるのです。
しかし現実問題として、ここ2~3年に色々ありまして私の職場では組合員の殆どが執行部の役員の事を全く信用していないことが本当のところです。
下記の写真を御覧ください。
〇民、〇主と連立方針との見出しがあります!
〇主は本土の労働組合のバックアップを受けている政治団体である。
沖縄の労働組合は〇民党をバックアップしている。とそこまでは良いのですが、ここ最近〇主党が国家・地方公務員の給与を2割削減すると堂々と名言しておりました。

そんな政党に沖縄の労働組合に相当お世話になっている〇民党が〇主党と連立政権を組んで良いのでしょうか?
私達の汗・血の結晶での毎月5,000円以上の協力金(上納金)が私達の給与を引き下げるとあからさまに名言した〇主党と政権を組んで本当に良いのでしょうか?

非常に違和感を感じます。
私は9年程前迄は、根が真面目で純粋でしたので執行部の言う事をまともに聞いて、現沖縄市長の東門さんが衆議院に立候補した際と、現
宜野湾市長が立候補する際に、1件1件民家の80軒扉を叩いて投票する様にとお願いしておりました。
あの頃はあの頃で正義感に燃えておりましたので、楽しかったです。
しかし、今の私なら現実主義な思想に変わりましたので、革新系の選挙には協力しません!
ただ今回の件で〇主・〇民の両党には見切りを付けさせていただきます。
この両党に陰ながら大きな期待をしておりましたが、見事に裏切られましたので今後この2党にはどんな良い改善策を持ち出しても無視します。
来る衆議院選挙は、自民に思想が近い人へ投票します。
そして自民・公明の連立政権が圧勝することを心から祈っております。
共産党は自公連立の見張り役として躍進する事と思います。
私はあくまでも無党派層ですので、近い将来公明党の政策に合えば公明党にも投票したいです。公明党にはサッカーに関するスポーツの事で期待が持てそうです。
まずは下記の画像を御覧ください。
私達沖縄で大組織の労働組合への毎月の協力金(上納金)です。
私は毎月の給与から5,335円自動的に差し引かれております。
年間に換算すると、64,020円の協力金(上納金)になります。
労働組合への協力金(上納金)
その月々労働組合へ納めたお金が執行部の給与、組合活動資金に充てられるのです。
しかし現実問題として、ここ2~3年に色々ありまして私の職場では組合員の殆どが執行部の役員の事を全く信用していないことが本当のところです。
下記の写真を御覧ください。
〇民、〇主と連立方針との見出しがあります!
〇主は本土の労働組合のバックアップを受けている政治団体である。
沖縄の労働組合は〇民党をバックアップしている。とそこまでは良いのですが、ここ最近〇主党が国家・地方公務員の給与を2割削減すると堂々と名言しておりました。

そんな政党に沖縄の労働組合に相当お世話になっている〇民党が〇主党と連立政権を組んで良いのでしょうか?
私達の汗・血の結晶での毎月5,000円以上の協力金(上納金)が私達の給与を引き下げるとあからさまに名言した〇主党と政権を組んで本当に良いのでしょうか?

非常に違和感を感じます。
私は9年程前迄は、根が真面目で純粋でしたので執行部の言う事をまともに聞いて、現沖縄市長の東門さんが衆議院に立候補した際と、現
宜野湾市長が立候補する際に、1件1件民家の80軒扉を叩いて投票する様にとお願いしておりました。
あの頃はあの頃で正義感に燃えておりましたので、楽しかったです。
しかし、今の私なら現実主義な思想に変わりましたので、革新系の選挙には協力しません!
ただ今回の件で〇主・〇民の両党には見切りを付けさせていただきます。
この両党に陰ながら大きな期待をしておりましたが、見事に裏切られましたので今後この2党にはどんな良い改善策を持ち出しても無視します。
来る衆議院選挙は、自民に思想が近い人へ投票します。
そして自民・公明の連立政権が圧勝することを心から祈っております。
共産党は自公連立の見張り役として躍進する事と思います。
私はあくまでも無党派層ですので、近い将来公明党の政策に合えば公明党にも投票したいです。公明党にはサッカーに関するスポーツの事で期待が持てそうです。
Posted by
さくー
at
2009年06月24日
00:01
Comments( 3 )
Comments( 3 )
この記事へのコメント
今晩は♪♪
毎回楽しみに拝見させて頂いております。
まずは泡瀬のサッカー場建設について少しお話させていただきます。
計画が陸上競技場に変更されるかもと危惧されておりました。
そこで一つ私の意見を
当然設計の事もご理解いただいていることと思いますが、以前コメントいただいたように自然災害(当地では台風がメインでしょうか)時については現在の建築技術でそれほど問題はないことと小生は思っております。
問題は平時の風、吹きさらしのあの地では当然スタンドの高さ・角度も考慮に入れなくてはなりません。
本土では(どこのスタジアムか忘れました)併用競技場で観客スタンドの角度を考慮して非常に見やすく設計された所もあるんですよ。
そこで
勝手な意見で恐縮ですが、妥協案・・
表現が悪いので二事案・三事案はおありでしょうか?
そして芝草管理者の意見として、あの地に水道水以外の淡水で毎日最低でも5mm~8mm(草種選定でも異なりますが)の水量をサブグランド2面、メイン1面確保出来ることは可能でしょうか?
小生もさくーさん同様サッカー専用スタジアムの建設推進派の一人です。
ただし、県総のスタンド拡張のことも拝見させていただきましたが、今度の指定管理者選定も県総・那覇市の両運動場にしても内情はどろどろで
桃○農園70%その他何社かの子会社作って仕事はすべて桃○農園へ・・・
北谷はやはりというか、どこぞの天下り先となっており事務所では年収1千万超える方が新聞読んで実際フィールド管理している方は臨時雇用の日当5,600円の方・・・
糸満も然り。
事無かれ主義のあの方達に期待をしても無理。
やはり全く新しい設備・運営方針でしていかなければなりません。
残念ながら小生は文才が無く起承転結をまとめることが出来ません。
誠に不躾なお願いですが、一度タイミングが合えばお会い出来たら幸いです。
毎回楽しみに拝見させて頂いております。
まずは泡瀬のサッカー場建設について少しお話させていただきます。
計画が陸上競技場に変更されるかもと危惧されておりました。
そこで一つ私の意見を
当然設計の事もご理解いただいていることと思いますが、以前コメントいただいたように自然災害(当地では台風がメインでしょうか)時については現在の建築技術でそれほど問題はないことと小生は思っております。
問題は平時の風、吹きさらしのあの地では当然スタンドの高さ・角度も考慮に入れなくてはなりません。
本土では(どこのスタジアムか忘れました)併用競技場で観客スタンドの角度を考慮して非常に見やすく設計された所もあるんですよ。
そこで
勝手な意見で恐縮ですが、妥協案・・
表現が悪いので二事案・三事案はおありでしょうか?
そして芝草管理者の意見として、あの地に水道水以外の淡水で毎日最低でも5mm~8mm(草種選定でも異なりますが)の水量をサブグランド2面、メイン1面確保出来ることは可能でしょうか?
小生もさくーさん同様サッカー専用スタジアムの建設推進派の一人です。
ただし、県総のスタンド拡張のことも拝見させていただきましたが、今度の指定管理者選定も県総・那覇市の両運動場にしても内情はどろどろで
桃○農園70%その他何社かの子会社作って仕事はすべて桃○農園へ・・・
北谷はやはりというか、どこぞの天下り先となっており事務所では年収1千万超える方が新聞読んで実際フィールド管理している方は臨時雇用の日当5,600円の方・・・
糸満も然り。
事無かれ主義のあの方達に期待をしても無理。
やはり全く新しい設備・運営方針でしていかなければなりません。
残念ながら小生は文才が無く起承転結をまとめることが出来ません。
誠に不躾なお願いですが、一度タイミングが合えばお会い出来たら幸いです。
Posted by 芝太郎 at 2009年06月24日 20:37
芝太郎さん、おはようございます。
昨日は残業で疲れて直ぐ寝てしまいました。
スミマセン。
また今夜に詳しいコメントをお返しますので、宜しくお願いします。
昨日は残業で疲れて直ぐ寝てしまいました。
スミマセン。
また今夜に詳しいコメントをお返しますので、宜しくお願いします。
Posted by さくー
at 2009年06月25日 06:38

芝太郎さん
芝太郎さんこんばんは。
芝太郎さんはFC琉球のサポーターのブログで拝見したのですが、東風平の練習場をFC琉球の選手達と芝張替え工事をされたのですよね。
頼もしいです。
妥協(案)はありませんが、市民代表としては陸上競技場は考えておりません。
ただ人工島全体の(案)はいくつかあります。
しかし裁判を進めながら、次期衆議院選挙もありますので未だどうなるか分かりません!
ただ政治がどう変わろうが、明確な市民の意見を文章として図面として残さなければ本当に夢で終わります。
今後の沖縄サッカーの発展のために、沖縄経済の発展のために県民の声として芝太郎さんの知恵を是非お借りしたいです。
宜しくお願いします。
下記の私のPCメールアドレスに芝太郎さんの携帯電話番号を送信頂けないでしょうか?
私の方からお電話差し上げますので宜しくお願いします。
aqwv6k399@ninus.ocn.ne.jp
芝太郎さんこんばんは。
芝太郎さんはFC琉球のサポーターのブログで拝見したのですが、東風平の練習場をFC琉球の選手達と芝張替え工事をされたのですよね。
頼もしいです。
妥協(案)はありませんが、市民代表としては陸上競技場は考えておりません。
ただ人工島全体の(案)はいくつかあります。
しかし裁判を進めながら、次期衆議院選挙もありますので未だどうなるか分かりません!
ただ政治がどう変わろうが、明確な市民の意見を文章として図面として残さなければ本当に夢で終わります。
今後の沖縄サッカーの発展のために、沖縄経済の発展のために県民の声として芝太郎さんの知恵を是非お借りしたいです。
宜しくお願いします。
下記の私のPCメールアドレスに芝太郎さんの携帯電話番号を送信頂けないでしょうか?
私の方からお電話差し上げますので宜しくお願いします。
aqwv6k399@ninus.ocn.ne.jp
Posted by さくー
at 2009年06月25日 22:53
