飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 日本を本気で救う政策!

日本を本気で救う政策!

総務省が19日発表した今年1-3月期平均の労働力調査によると、パートや派遣社員ら非正規労働者の数は、前年同期より38万人減の1、699万人と、比較可能な2、003年以降で、初の減少となった。

昨年10月の世界大恐慌により、非正規労働者は減少しているが、役員を除く正社員は、前年同期より15万人増の3、386万人で、6期ぶりに増えた。

総務省は「非正規で働いていた男性が職を失い、代わりに妻が介護などで職を得たことが考えられる」と話している。

非正規労働者のうち、派遣社員は116万人で、29万人減った。パート・アルバイトで働く人も、11万人減の1132万人。一方、契約社員・嘱託は8万人増の318万人だった。


上記の文面から見ても分かるように、日本の総労働人口は5、085万人である。うち正社員が3,386万人・うち非正規社員が1,699万人である。

日本労働人口の3名に1名が非正規労働者にあたります。
その1,699万人の労働者を労働改善を進めなければ、日本の経済発展はないと考えます。

前にも申し上げましたが、GNP 国内総生産の6割が個人消費です。個人消費を促進させるには、労働者へ最低限働いた見返り(給料)を正当な金額で支払わなければなりません!

もう一度言いますが、当たり前の給料を労働者へ支払う仕組みを政治家が作らなければならないのです。

あたり前の事をあたり前にやる。「凡事徹底」です。
非常に大切なことです。

しかし1999年の労働派遣法の改正により、そのあたり前の事があたり前に出来なくなってしまったのが今の日本です!

現在年収200万円未満の非正規労働者が、1,000万人を超えています。沖縄県は物価が安い分未だ良いのですが、本土在住の労働者は年収200万円はかなり厳しい生活をしいられているのが現状です。

そこで私達国民自由民主党に、国内総生産をアップさせるために、非正規労働者にあたり前の給料を支払う仕組みを作らせる義務があると考えます!

まず大企業は日本にとって重要な主管産業です!しかし、大企業が作った派遣会社は、国内総生産をアップさせるためには全く必要ありあません!

それと他の派遣会社も全く必要ないです。
派遣会社は、派遣社員から最低給料の30%ピンハネしているとのこと。酷い会社では50%がピンハネしているとの事です。

ピンハネされた分のお金が循環することなく、大企業等の株主のふところに入り込んでいるのです!

全国の派遣社員116万人の労働者に現在の給料の3割~5割をアップさせれば、かなりの消費が見込めます。

それと主に大企業との直接の契約社員(期間社員)・嘱託の労働者数8万人の給料を1割アップさせることです。

それとパート・アルバイトの労働者数1、132万人の給料を1割アップさせることで、個人消費は相当アップします。

そのことを自由民主党が政策として取り上げ、来る衆議院選挙へ公約として掲げれば、〇主党に十分圧勝出来ます。

大企業は日本国にとって大切な産業ですが、大企業が作った派遣会社・その他の派遣会社は、日本国民からすれば全く必要ありません!
派遣会社こそ労働者の日本国民の最大の敵
なのです。
それをなくし、新たに労働者が働きやすい環境を作れば自由民主党は、再度日本国民から信頼されます。
国民目線で頑張ってください。期待しております。


Posted by さくー at 2009年06月15日   01:10
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。