飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › かりゆし応援についての反省すべき事。

かりゆし応援についての反省すべき事。

本日の沖縄かりゆしFCvs九州INAXは1-2で我が沖縄かりゆしFCは敗退しました。

詳細は後程更新してお知らせします。

私は本日の沖縄かりゆしFCの応援をするにあたり、大失態をしてしまいました。それは審判に対する野次です。

熱くなって頭に血が上っているわけではなく、本音で言ってしまいました。

相手の選手が我がかりゆし選手の上着を強引に引っ張ったのです。
あまりにも酷いファールでした。

そこで審判がイエローカードを提示する前に、私が「レッド・レッド」と言ってしまいました。

私はおそらく我がかりゆしの関選手もレッドカードにされた事から、つい野次を言ってしまったのですが、昨年度かりゆしの応援仲間に野次は辞めようと真っ先に言ったのは私でした。

例えの話ですが、審判に誤審があったとしても審判に野次を言うのは良くないです。相手の選手に野次を言う事も良くないです。

本日は周囲にサッカー少年もいました。
私の野次により、子供達にサッカーとはこんなものだと野次が伝染するかも知れません!

本日はかりゆしサポーターとして先輩であるakiさんに注意されました。
私は大の大人です、今年41歳になります。

スポーツをサッカーを愛する者として、本日の事は深く反省して次回の試合からは野次を言わないと宣言します。

スポーツは正々堂々あるのみです。
本日の対九州INAXの負けを認めて、次回の応援は選手達や仲本監督が元気になる応援を心掛けます。

かりゆしの選手の皆さん、仲本監督今後とも宜しくお願いします。


Posted by さくー at 2009年05月10日   15:59
Comments( 4 )
この記事へのコメント
さくーさん
 今日は残念でしたね。
 この4試合の結果だけ(自分の贔屓目に)見るとやはり関選手が効いているようにも見えますが どうでしょうか。次の試合が楽しみですね。

 岡山でも以前は野次やブーイングが殆どありませんでした。テーマが「THE DREAM TO CHILDREN」である事がサポの中でも徹底されていたからだと思いますし、自分もそんな岡山サポを心地よく感じていました。
 しかし、最近 Jにあがってそんなテーマを知らない(興味ない?)観客が増えて 野次やブーイングが多くでるようになり、酷い時には相手がボール持っているだけでブーイングが出るような時もあり、子供達には見せたくないなぁと思います。ただ,岡山はサポーターリーダーのスタンスがJFL時代と同じなのが救いです。

 仮にもJリーグである岡山でさえまだまだサポは勉強していかなければならない事は多いのですから かりゆしもまだまだ発展途上ですね。そのためにもサポの中核をなすさくーさんのような方がブレないように 今後も頑張ってくださいね。幸い頼りになるサポの先輩がいらっしゃるのですから 大丈夫ですよ。 クールヘッドでいきましょう。
Posted by れっど at 2009年05月10日 17:44
れっどさんいつもコメントありがとう。

関選手のかりゆしのチームとしての影響力は凄いです。
サッカーはスポーツですので、野次はしない心構えで臨みます。
声援は熱く、頭は冷静にで行きます。
Posted by さくーさくー at 2009年05月10日 19:38
日曜日は暑い中お疲れさまでしたm(_ _"m)

なんだか生意気なコト言ってしまってすみません。。。

あのカードをきっかけに少年サッカーの子供達が
「審判バカなんじゃないの?」
「審判、眼見えないんだよ」
というような発言をし出し、帰り際には
「審判のせいで負けた」
と言い捨てて帰って行くのを見て、
なんだかとても悲しくて・・・・・

たしかに審判の判定がおかしいときもあります。
けれど審判も一人の人間。
微妙な判定も含めて全てがサッカーなんだと思います。

まだまだサポーターも少なくアットホームなかりゆしサポ達です。
子供達の野次を大人が諭していくなんてコトができれば、
サポーターが素敵なファミリーになっていけるんじゃないかな
なんて思います。
Posted by aki at 2009年05月12日 09:13
aki さん

akiさんこんばんは。
実はあの時は、全く悪気はなくつい本音が出ていました。
しかし、周囲からみれば明らかに野次です。

aki さんに注意されなければ、悪い事をしていることさえ気付かなかったかも知れません。周囲には小学生のサッカー少年も結構いたし、akiさんに指摘されなければ、私がダメ大人になるところでした。

akiさんに目覚めさせられて感謝しております。

今後も何かありましたら、言ってください。
良い雰囲気のかりゆし応援団にして行きたいです。

今後とも宜しくお願いします。m(  )m
Posted by さくーさくー at 2009年05月12日 21:19
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。