飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 土地の管理(草刈り)

土地の管理(草刈り)

昨日の朝10時頃から、(実質は一昨日)昨年11月に購入したうるま市の土地を草刈りしました。

草の成長が結構早く草を刈るだけで2時間半も掛りました。

画像右上はITパーク
土地の管理(草刈り)

この画像では見えにくいですが、沖縄県立のITパークの琉球瓦が見えます。賃貸工場の青い屋根もみえます。

この地区は10年後には、かなり発展する事と思われます。
およそ1ヶ月程前に草を刈りましたが、もうこんなに茂っております。

土地の管理(草刈り)


草刈り機で刈りました。
土地の管理(草刈り)

自分の土地の草刈りは、結構楽しいです。
枯れ草の上に完全腐食した土を被せました。
土地の管理(草刈り)

下の真っ黒な土は、私が職場で毎日朝早く出勤して木の落ち葉を掃除して掻き集めた物です。元々勤務時間外のゴミ(落ち葉)ですので、職場から土のう袋の3つ持って来ました。
土地の管理(草刈り)

こうすると草の腐食が促進されて、良い堆肥として生まれ変わります。
個人的に好きな言葉ではないですが、エコかも知れません。

今の時代、みんなエコエコ言いますからね。
ヨシ、私はリサイクルの言葉を使おう。ニコニコ

「草も積もれば、土となる。」← いいかも。(^^;)


Posted by さくー at 2009年05月04日   01:13
Comments( 2 )
この記事へのコメント
いいかも(笑)

暑いなかお疲れ様でした。
Posted by マッシー!! at 2009年05月04日 01:55
マッシー

自分の土地の草刈り作業、最高に楽しいでrす。
Posted by さくー at 2009年05月04日 18:34
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。