飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 国は自信を持つべし!

国は自信を持つべし!

沖縄市泡瀬の人工島の画像です。
人工島から大型の建設機械が全て撤去されております。

沖縄県民・沖縄市民が一番大切な事は、日々の生活である。

この泡瀬の埋立建設を中止すれば、うるま市の新港浚渫工事も中止に
追い込まれます!


人工島 重機が見えない!
国は自信を持つべし!

中止に追い込まれれば、その期間将来の大企業誘致に備える大型貨物船が出入りが不可能になります。

浚渫した土砂を海の沖に捨てる事こそ、自然破壊です。
マグロやカツオに大打撃を与えることになります。

泡瀬埋立建設で訴えられたのは、沖縄市と沖縄県である。
国は訴えられていない。

せめて国だけでもうるま市の浚渫工事を進めておいて、泡瀬の埋立工事を進めなければ、シワ寄せは必ずやって来ます。

既に我が家では、2年連続の給料が引き下げられました。
仕事量と給料が合いません!

手取りであと6万円以上の仕事をしている自信があります。

毎月の家計は明らかに赤字です。
年に2回のボーナスで生活を繋いでおります。


何処にも建設機械がない!
国は自信を持つべし!

綺麗事を言ってみんなで貧乏するか、現実をしっかり見据えてゆとりある生活を送るか沖縄市民・沖縄県民は岐路に立たされている状態です。

私は本日のシーミーでお袋と口論になりました。
綺麗事を言う日本〇〇党員である私の母!

現実の話を聞こうとしないし、耳も傾けない。
時々お小遣いもあげているのに。ムカッ

もはや沖縄の高校生や大学生あたりには、沖縄経済の真実を教育しても良いのではないかと考えます。

沖縄の経済はかなり深刻です。

国に相当お世話になっている沖縄県、これからもお世話になると思いますが、ただお世話になるのではなくて確実に自立経済を歩むべきである。

国は無責任な党が発言する事は、毅然とした態度で臨んで欲しい。
確かに自然は大切です。
生き物たちも大切です。

しかしそれ以上に遥かに大切なのは、140万人に膨れ上がろうとしている沖縄県民です。

更なる自殺者を減らすためにも、一刻も早く泡瀬埋立建設を再開して欲しいです。

国は大変良い事をしているので、うるま市新港地区の浚渫工事及び泡瀬の埋立工事を自信を持って再開をお願いします。


Posted by さくー at 2009年04月27日   00:57
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。