飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 泡瀬の街をウォーキング。

泡瀬の街をウォーキング。

これから夜の街の泡瀬をウォーキングして色々考えてみます。
私の場合、暇さえあれば常に何かを考えています。

家族の将来のこと、仕事のこと、サッカーに関すること、泡瀬の人工島建設について。

これから泡瀬の人工島についてサッカーのみではなく、総合的に人々が集まるにはどうしたら良いかを考えながら、夜の泡瀬の街を歩いて来ます。

人工島は第2次産業の工場的な物は向かないと思います。

スポーツを中心に、娯楽施設と第3次産業のサービス業について考えてみます。ジンブン(知恵)湧くかな。ヒミツ


Posted by さくー at 2009年04月11日   22:26
Comments( 2 )
この記事へのコメント
総合スポーツ施設(野球も)がいいな〜
娯楽・エンターテイメントとなると防犯対策も重要かもよ?
さくーさん 頑張って下さい。
Posted by マッシー!! at 2009年04月12日 04:00
マッシー

おはよう、マッシー。
それが泡瀬漁港側に野球を中心とした総合
施設があるけど、全然使われていないんだよ。

人工島には、集客の目的で、野球のバッティングセンター
フットサルコート3面+子供目線のゲームセンターが良い
と思います。

勉強好きの子も居ますので、図書館を中心とした児童館
が必要です。

総合的に考えた場合、勉強好きな子・嫌いな子両方の目線で
考えた方が良いです。
Posted by さくーさくー at 2009年04月12日 09:20
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。