飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

うるま市の土地

先週土曜日、11月に購入したうるま市の土地を草刈りを行いました。
1ヶ月間放置しただけで、かなり草が生長しておりました。

地力が優れている証拠でもあります。

うるま市の土地

私に時間はあればの話ですが、趣味で農作業をしたいのですが今の私には草を刈ることで精一杯です。

170坪を草刈り機で2時間で刈りました。
うるま市の土地


1坪の幅30cmの11mの部分は、時間がなく刈れませんでした。
っていうか、隣に住んでいる人が私の折角の刈った草を、屋敷の周囲にマルチングしていました。

私が堆肥の発酵中ですので、勝手に枯草を持ち出さないでくださいと注意をしました。その方は素直に謝りました。

うるま市の土地


作業途中 
うるま市の土地


刈った草は積んで堆肥にします。
うるま市の土地


草刈り完了 傾斜が強い部分は、大雨で土が流れないように草で覆いました。専門用語でマルチングとも言います。

画像では小さくて分かりにくいのですが、距離でおよそ1km先に沖縄県営のITパークの建設中です。

うるま市の土地
 

右側で青い屋根の集団は、沖縄県営の賃貸工場です。

現在沖縄県内で、IT関係企業に勤務している職員が2万人余りとの事。沖縄県の構想として、ITパーク周辺で8千人余りの雇用の構想を推進しているとのことです。

2千人前後ならともかく、本当に8千人の人を雇う需要があるのだろうか疑問です。安田団長今度色々教えてください、宜しくお願いします。

IT産業5・工場5の半々でも良いと思います。 
ITでも物造りでも、どちらにせよこの地域は発展します。

私にはこの地域の未来が、頭の中ではっきりと写しだされています。
20年~30年後あたりは、住宅・アパート・賃貸マンションが立ち並び夜景の綺麗な街に発展しております。


Posted by さくー at 2009年03月28日   08:49
Comments( 2 )
この記事へのコメント
いいね~

ここにマイホームが建つわけですね!
それまで、暇をみつけて
畑は無理でも
何か植えれたらいいね~
Posted by キッズのマッシー!! at 2009年03月28日 11:04
キッズのマッシー

マイホームか賃貸マンションの共同住宅
を10年後あたりに建築します。

クロキかリュウキュウマツを少々植えようと
考えております。(^^)
Posted by さくーさくー at 2009年03月28日 22:38
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。