

早朝に地震で目が覚めた!
2,009年3月27日早朝のAM4:30頃、私は夢の中で地震で魘されていました。
目が覚めて妻も起きていました。
私が妻に「夢で地震が長かったやっさー。ふうー。」
妻が夢じゃないよー。今さっき迄揺れていたよと言った。
早速テレビにスイッチを入れて、地震速報が表示されいました。
「津波の心配はありません」とあった。
用心深い私は、震源地を確認した。
沖縄近海東と表示されれば、高い場所へ避難する予定だった。
しかし、沖縄本島北西沖とテレビで表示されていました。
反対側の北側と知り、とりあえず一安心して再び寝ました。
津波の恐ろしさは、お袋から耳にタコが出来る位聞かされている。
一生に1度あるかないかの大津波に遭遇しそうになれば、妻子を連れて高い場所へ避難します。
貴重品?実印?
いざという時、そんなもの捨てます。
命さえあれば人間は、どんな形であれ這い上がれます。
それは己自らが経験している事なので良く分かります。
お袋はたびたび私に言います。
「お前はよくぞ生き延びた」と。
産んでくれたお袋に今は感謝です。
これからも親父・お袋には感謝して生きて行きたい。
目が覚めて妻も起きていました。
私が妻に「夢で地震が長かったやっさー。ふうー。」
妻が夢じゃないよー。今さっき迄揺れていたよと言った。
早速テレビにスイッチを入れて、地震速報が表示されいました。
「津波の心配はありません」とあった。
用心深い私は、震源地を確認した。
沖縄近海東と表示されれば、高い場所へ避難する予定だった。
しかし、沖縄本島北西沖とテレビで表示されていました。
反対側の北側と知り、とりあえず一安心して再び寝ました。
津波の恐ろしさは、お袋から耳にタコが出来る位聞かされている。
一生に1度あるかないかの大津波に遭遇しそうになれば、妻子を連れて高い場所へ避難します。
貴重品?実印?
いざという時、そんなもの捨てます。
命さえあれば人間は、どんな形であれ這い上がれます。
それは己自らが経験している事なので良く分かります。
お袋はたびたび私に言います。
「お前はよくぞ生き延びた」と。
産んでくれたお袋に今は感謝です。
これからも親父・お袋には感謝して生きて行きたい。
Posted by
さくー
at
2009年03月27日
21:35
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さく~さん 地震に気付いたの?
新聞でしか知らない私です。
新聞でしか知らない私です。
Posted by キッズのマッシー!! at 2009年03月28日 11:03
キッズのマッシー
夢と現実の狭間ですが、かなり揺れていました。
20秒位揺れている感じがしました。
高原・比屋根・泡瀬地区は標高が低いので、いざ
という時には逃げ遅れない様に留意が必要です。
夢と現実の狭間ですが、かなり揺れていました。
20秒位揺れている感じがしました。
高原・比屋根・泡瀬地区は標高が低いので、いざ
という時には逃げ遅れない様に留意が必要です。
Posted by さくー at 2009年03月28日 22:49