飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › Jリーグを観ての感想

Jリーグを観ての感想

私は昨日生まれて初めてJリーグ選手の試合を観戦しました。

前半戦を終えての一言。
JFL・九州リーグで見た体力・技のトップレベルの人が、全員集まった感じがしました。
Jリーグを観ての感想

かりゆしで言えば斎藤選手、FC琉球で言えば永井選手のような人がゴロゴロ居る印象を受けました。

前半戦は横浜FC、ユナイテッド市原・千葉両者譲らず0-0の試合でしたが、観ていて気持ちのいい切れのある試合内容でした。


下記の画像を御覧ください。
伝説のヒーローキングカズ選手です。
Jリーグを観ての感想

私のデジカメは3年以上前に購入した物ですので、望遠機能が今のデジカメより劣ります。

画像では小さく見えますが、現場ではもっと身近に感じました。
私はカズの大ファンですので、2,500円の芝生席でこんなに近くで観戦出来るとは夢にも思いませんでした。
Jリーグを観ての感想

カズの試合出場は、後半開始15分後あたりでした。
試合自体はフル出場ではありませんが、存在感がかなり大きいです。

まず会場の観客の歓声、凄いカリスマ性でした。
そして横浜FCイレブンの動きが明らかに切れが良くなりました。
カズがチームメイトから信頼されている証拠です。

後半開始20分後位でした。
横浜FCがゴールを決めましたが、幻のゴールに終わりました。

そのゴールからおよそ7分後位でした。
右サイドからの低いセンタリングにあわせてヘディングシュート。
1-0で横浜FCがリード。

そのシュートからおよそ8分後に横浜FCがゴール左側上に強烈なミドルシュートを放ち2-0と横浜FCがリードしました。

試合結果はJ2の横浜FCが、J1のユナイテッド市原・千葉を2-0で勝利しました。

会場に来ていたサッカー少年は大喜びでした。
もちろん私達大人も大喜びです。

三浦カズ選手
Jリーグを観ての感想

それとカズの個人技は今でも健在でした。
42歳で、しかもJ1選手を相手にドリブルで突破しシュートを放ちました。(点は取れなかったけど)

斜め横に切れ込むボールキープをする技も見せてくれました。

芝生席のお客さんは、少年・大人達と満足気に家に帰りました。
これぞまさしくプロという感じでしたね。ニコニコ

沖縄サッカー界に夢を与えてくれるいい試合でした。
横浜FCの選手のみなさん、三浦カズ選手良いプレーをありがとう!


Posted by さくー at 2009年02月15日   07:29
Comments( 2 )
この記事へのコメント
キングカズ 見られたんですね。
ファジアーノ岡山がJ2となった岡山では4月のホームで初の横浜FCとの試合があります・・・まさに「こんな岡山までキングカズがいらっしゃる」という感じでワクワク。(笑)FC琉球か沖縄かりゆしFCがJ2に上れば・・・。

関係ない話ですが沖縄かりゆしFCってサポーターのブロガーさんが少ないのか 殆ど見つかりませんね。沖縄かりゆしFCの選手が書かれてるオフィシャルブログ( http://www.kariyushi-fc.co.jp/blog/ )でもサポーターのコメント少ないし・・・。遠く離れた沖縄かりゆしFCサポ見習いとしてはもっとチームや選手の身近な情報が欲しいなぁって思います。
Posted by なんはーふ at 2009年02月15日 12:13
なんはーふ さん

岡山県は、こんな扱いではないですよ。
岡山は本州にあるし、堂々たる日本国の1つ県というイメージです。

沖縄かりゆしFCは未だ九州リーグの位置にありますので、応援するブログは少ないと思われます。

FC琉球の応援ブログも、殆どがJFL昇格後のブログが多数を占めております。

言われてみれば最近かりゆしFCのブログにコメントしていないので、今夜あたり小寺キャプテンのブログにコメントします。理想論ですが、サポーターとしてはコメント返しも欲しいですね。(^^;)

そうすればもっと多くの人々に愛されると思います。
Posted by さくーさくー at 2009年02月15日 13:37
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。