飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 沖縄発信型 中小企業の集客・販売支援サービス › 泡瀬の人口島と遊歩道

泡瀬の人口島と遊歩道

去った日曜日のAM8:00過ぎに沖縄県総合運動公園へウォーキングに行きました。結構年配の方が歩いていました。
と言う事は私も若くないのかな?びっくり!

泡瀬の人口島と遊歩道

私の頭のなかでは、泡瀬の人口島はサッカー専用スタジアムを含むスポーツコンベンションの島が近い将来完成し、この遊歩道が海の上に出来て人工島へ繋がります。

那覇は野球の街、沖縄市はサッカーの街になるのです。

サッカーの場合は、プロを本土から誘致するのみではなく地元沖縄県からJリーグへ昇格するサッカークラブが誕生するのです。

沖縄最強の沖縄かりゆしFC、沖縄では最高リーグの位置JFLのFC琉球、九州リーグの海邦銀行SCは昨年は良い試合展開を見せてくれました。
泡瀬の人口島と遊歩道

近い将来、沖縄サッカーの戦国期が訪れることでしょう。
Jリーグ昇格を掛けて、各クラブの選手・サポーターが熱く燃え上がるのです。

それを見ているサッカー少年達は、プロを目指してサッカー練習に励むようになるのです。

そろそろ本気で沖縄経済の自立を考える時期でしょう。

まずは沖縄市泡瀬からスポーツコンベンションで発展させ、10年後にうるま市の埋立地に大企業の工場が立ち並ばせるようにするのです。

家庭でも、市でも県でも前向きな計画は必要です。
真の主人公は沖縄市のみならず、沖縄県全体の子供達です。

沖縄市は沖縄本島中心部付近に位置しており、市民のみならず県民全体の利益を考えるべきです。

沖縄県民を説得出来るサッカー専用スタジアムが必要不可欠です。
生半可なものを建設すれば、沖縄市に未来はないです。


Posted by さくー at 2009年02月05日   00:52
Comments( 4 )
この記事へのコメント
さっか~に燃える男!がんばれ~
Posted by マッシー!! at 2009年02月05日 12:32
マッシー

おう、がんばんべぇー。
Posted by さくーさくー at 2009年02月05日 21:19
こんばんわ
自分は岡山県民ですがプロスポーツで岡山は陸の孤島となっていました。ようやく始めてのプロチームができたんですが、自分がチ-ムを応援している理由はやはり子供世代、孫世代のための岡山活性化です。そのためにはやはり行政の力も必要ですね。

自身のブログに関選手の取説(?)を書いてみましたので、気が向いたら見てやって下さい。
 → http://momosutatata.jugem.jp/?eid=92
もうすぐ高知で西日本社会人サッカー大会があり、沖縄かりゆしFCも出場されますね。岡山から200Kmくらいなので都合がつけば車で見に行ってみたいなって思ってます。
Posted by ないんはーふ at 2009年02月05日 22:54
ないんはーふさん


ないんはーふさんこんばんは。
もちろん沖縄市にサッカー専用スタジアムを造ったからといって直ぐに利益が出るものではありません。

10年位は赤字であっても、子供の教育(夢や目標)や人々がサッカー観戦をする事により、元気になればそれでいいんです。

しかし沖縄市の場合は、底知れぬ可能性を秘めているのも確かです。
石垣島でさえ遠い離島ですが、全国地域リーグの決勝が開催されました。

現在J1リーグのジェフユナイテッド市原・千葉が石垣島のあかんまパークでキャンプ中です。

沖縄市は、沖縄市営陸上競技場・沖縄県総合運動公園があります。
その2つの芝を張り替えるだけで、管理費は加算されますがJリーガーがキャンプにやって来ることでしょう。

人工島をサッカー専用スタジアムを建設すれば、世界の沖縄市とPR出来ます。韓国や中国、アジア、ヨーロッパのクラブチームがキャンプに必ずやって来ます。

目先の赤字を気にするより、未来の大利益を考えた方が子や孫の世代のためになります。

関選手の取説を見てみます。ありがとうございます。
Posted by さくーさくー at 2009年02月06日 00:10
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。