

技術力について。
私の元弟子で、沖縄県内最大手の建設業、元国場組の職員が現在ある造園会社で勤務しております。
本日の新年会でその元弟子に少し説教されました。
その会社は、私が昔指導した職員が4名程務めておりますが、パソコンの書類作成等のレベルの低さを指摘されました。
国場組の現場代理人ともなれば、何億円の公共工事の見積や原価計算等に携わる事になります。
彼の様々な話をお聞きしましたが、私は半分も理解出来ませんでした。
現実の世界で、私が知らない難しい世界がある事が知らされました。
ただ言える事は、私はもっと勉強しなくてはならいないという事です。
そして、その説教をしてくださった私より一回り年上の元弟子に感謝しております。
その方は現在でも仕事面で、国場組と繋がりがあります。
造園会社の社長もその方を高く評価しておりました。
元弟子の彼は私にこう言いました。
「さくーさん、貴方は島タコでいい。」と。
私には彼が言っている意味が理解出来ました。
もちろんその意味を肝に銘じます。
本日の新年会は、私にとってある意味仕事・趣味において
かなり勉強になりました。
みんな本当にありがとう。
人は財産です。
本日の新年会でその元弟子に少し説教されました。
その会社は、私が昔指導した職員が4名程務めておりますが、パソコンの書類作成等のレベルの低さを指摘されました。
国場組の現場代理人ともなれば、何億円の公共工事の見積や原価計算等に携わる事になります。
彼の様々な話をお聞きしましたが、私は半分も理解出来ませんでした。
現実の世界で、私が知らない難しい世界がある事が知らされました。
ただ言える事は、私はもっと勉強しなくてはならいないという事です。
そして、その説教をしてくださった私より一回り年上の元弟子に感謝しております。
その方は現在でも仕事面で、国場組と繋がりがあります。
造園会社の社長もその方を高く評価しておりました。
元弟子の彼は私にこう言いました。
「さくーさん、貴方は島タコでいい。」と。
私には彼が言っている意味が理解出来ました。
もちろんその意味を肝に銘じます。
本日の新年会は、私にとってある意味仕事・趣味において
かなり勉強になりました。
みんな本当にありがとう。
人は財産です。
Posted by
さくー
at
2009年01月18日
01:24
Comments( 0 )
Comments( 0 )