飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

交渉の結果と今後

本日の交渉も前回と同じく決着が付きませんでした。

私は15年前に親の事業で1億円近く借金をしておりましたので、経営者の立場も分かりますが、労働者の立場でお話しました。

私が言いたいことは、発言した事は責任を持って貫き通して欲しいと言う事です。

私から言わせれば、2度も騙された感じがしました。
その事を私達大組織の何万人のトップに、柔らかい発言で申し上げました。

私が申し上げた事に対してトップはうなずいておりましたので、一応は発言に対しては認めておりました。

労使の立場は全く異なります。
私は給料が多い方が良いのですが、安い給料ですので減給は絶対に許す分けには行かないのです。

先輩方が7名程定年して行って、新規雇用もせず仕事は大幅に増え減給とは労働者からすれば言語道断です。最低条件でも現状維持の給料です。

給料の交渉については次回に持ち越しです。

これまで5回の交渉のうち4回参加して、4回とも発言しましたので偉い方々は私の顔と名前を覚えて頂けた様です。

いつの日か機会があれば、沖縄市の泡瀬埋立の件についてですが、現実問題として是非相談したいです。


Posted by さくー at 2008年12月26日   00:05
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。