

沖縄県立 中部病院
娘が持病の喘息発作で沖縄県立 中部病院へ先程入院しました。
前回入院したのが、今年の1月で満1年間は入院しないと言う目標でしたが、目標達成目の前で喘息の発作が起きてしまい非常に悔しいと言うか、ショックです。
中部病院には、娘・息子の出産、娘の喘息でかなりお世話になっております。
思いやりのある医師・看護士のお陰で、我がさくー家の平和があります。
12月23日の沖縄タイムス朝刊で、県立6病院独立行政法人化と大きな見出しがあった。
どの様な経営内容になるか分かりませんが、今居る医師・看護士はどう見てもサービス残業をして頑張っている様に見えます。
一番大切な物、それは健康です、命です。
医師・看護士を大切にしないと、困ってしまうのは私達自身です。
沖縄の偉い人達は、医師・看護士をもっと大切にするべきです。
前回入院したのが、今年の1月で満1年間は入院しないと言う目標でしたが、目標達成目の前で喘息の発作が起きてしまい非常に悔しいと言うか、ショックです。
中部病院には、娘・息子の出産、娘の喘息でかなりお世話になっております。
思いやりのある医師・看護士のお陰で、我がさくー家の平和があります。
12月23日の沖縄タイムス朝刊で、県立6病院独立行政法人化と大きな見出しがあった。
どの様な経営内容になるか分かりませんが、今居る医師・看護士はどう見てもサービス残業をして頑張っている様に見えます。
一番大切な物、それは健康です、命です。
医師・看護士を大切にしないと、困ってしまうのは私達自身です。
沖縄の偉い人達は、医師・看護士をもっと大切にするべきです。
Posted by
さくー
at
2008年12月25日
04:32
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
おじょうちゃん 大丈夫?
そうだよね~
これも県の怠慢、しいていえば国の汚点だよ!
国民本意の政策を打ち出し
安心して暮らせる、お年寄りと子供達の為に
頑張ります。
そうだよね~
これも県の怠慢、しいていえば国の汚点だよ!
国民本意の政策を打ち出し
安心して暮らせる、お年寄りと子供達の為に
頑張ります。
Posted by マッシー!! at 2008年12月25日 09:45
マッシー
娘に昨日から会っていないけど、大丈夫
とまでは行かないそうです。
私は家で生後3ヶ月の息子の世話です。
本当に住みにくい世の中になって行く
感じがして心配です。
娘に昨日から会っていないけど、大丈夫
とまでは行かないそうです。
私は家で生後3ヶ月の息子の世話です。
本当に住みにくい世の中になって行く
感じがして心配です。
Posted by さくー at 2008年12月25日 23:12