

東部海浜開発土地利用計画策定
沖縄市の東部海浜開発土地利用計画策定 100人ワークショップへ参加して来ました。
私の目的は、沖縄の小・中・高校生のサッカー少年の夢を担いでの参加でしたので、何が何でも発言権を得たいという気持ちで参加しました。
ここで申し上げる事は出来ませんが、強力な助っ人2名を引き連れての参加でした。
東門市長

人数は思ったより少なく60名余りでした。
発言権があるのは8グループの各代表の1名でした。ですから発言権が得られるのは8名だけです!
私はその代表になる事を真剣に考えておりました。
私のグループに、沖縄市ある団体の夫人会の会長兼PTA会長がおりまして、私からすれば力のあるライバルでした。
でもどんなに凄い人偉い人でも、その日は説得する自信がありましたので、説得した後に私が率先して代表を務めました。
夫人会の会長からも、私が代表発言する事にOKを頂きました。
東門市長のあいさつ

私のバックには、サッカーを愛する少年達がいる。
沖縄かりゆしFC・FC琉球・海邦銀行SCを愛するサポーターがいる。
の気持ちでこのワークショップに臨みました。
特に沖縄かりゆしFC・FC琉球はライバル同士ですが、それぞれの人脈で政治家の先生方にサッカー専用スタジアム建設をお願いしている事と思われます。
私は人脈などありませんので、1市民として1県民として正々堂々と発言権を得て、沖縄市をはじめ・沖縄県・国を説得しようと思いここへ参加しました。
7グループの提案

実際にテレビ放送されるか分かりませんが、テレビ局の撮影がありました。「沖縄の少年達の夢を叶えるためにサッカー専用スタジアムが是非必要」と熱く語りました。
他のグループは個人情報保護法との事でテレビ撮影を拒否しました。
サッカー専用スタジアムのみならず、プロのビーチサッカー・プロのビーチバレーが出来る、スポーツコンベンションの建設を強調してお話しました。
もちろんJリーグ観戦・海外のプロサッカーチームのキャンプの誘致も可能になります。

2分間という限られた時間でしたので、1分間で分かり易く単刀直入的にお話しました。
更に強調出来た事は、強力な2名です。
おそらくテレビで放映されないと思いますが、要点をまとめてお話しましたので、他のグループより説得力はあったと思います。
そして一番嬉しかった事は、沖縄市役所建設部の東部海浜開発局長が、これまでのワークショップで今日が一番活発で良かったとお話されておりました。
そして私が帰る際に、局長が腰を低くしてお礼と次も宜しくお願いしますと言って頂きました。
もちろん次のワークショップも参加します。
私のバックには、何万人という少年達とサッカーファンがいると言う事を肝に銘じで頑張って行きます。
私の理念は、サッカースタジアムの設計・建設は地元沖縄の企業で造って頂きます。(地元企業を本土へ研修させる。)
スタジアム建設に関しては、沖縄市・沖縄県の予算ではなく日本国の予算で造って頂きます。
他の発表者から非難めいた言葉がありましたが、このワークショップを理解しないまま参加した感じがしました。
本当の主人公は、沖縄の子供達です!!
私の目的は、沖縄の小・中・高校生のサッカー少年の夢を担いでの参加でしたので、何が何でも発言権を得たいという気持ちで参加しました。
ここで申し上げる事は出来ませんが、強力な助っ人2名を引き連れての参加でした。
東門市長

人数は思ったより少なく60名余りでした。
発言権があるのは8グループの各代表の1名でした。ですから発言権が得られるのは8名だけです!
私はその代表になる事を真剣に考えておりました。
私のグループに、沖縄市ある団体の夫人会の会長兼PTA会長がおりまして、私からすれば力のあるライバルでした。
でもどんなに凄い人偉い人でも、その日は説得する自信がありましたので、説得した後に私が率先して代表を務めました。
夫人会の会長からも、私が代表発言する事にOKを頂きました。
東門市長のあいさつ

私のバックには、サッカーを愛する少年達がいる。
沖縄かりゆしFC・FC琉球・海邦銀行SCを愛するサポーターがいる。
の気持ちでこのワークショップに臨みました。
特に沖縄かりゆしFC・FC琉球はライバル同士ですが、それぞれの人脈で政治家の先生方にサッカー専用スタジアム建設をお願いしている事と思われます。
私は人脈などありませんので、1市民として1県民として正々堂々と発言権を得て、沖縄市をはじめ・沖縄県・国を説得しようと思いここへ参加しました。
7グループの提案

実際にテレビ放送されるか分かりませんが、テレビ局の撮影がありました。「沖縄の少年達の夢を叶えるためにサッカー専用スタジアムが是非必要」と熱く語りました。
他のグループは個人情報保護法との事でテレビ撮影を拒否しました。
サッカー専用スタジアムのみならず、プロのビーチサッカー・プロのビーチバレーが出来る、スポーツコンベンションの建設を強調してお話しました。
もちろんJリーグ観戦・海外のプロサッカーチームのキャンプの誘致も可能になります。

2分間という限られた時間でしたので、1分間で分かり易く単刀直入的にお話しました。
更に強調出来た事は、強力な2名です。
おそらくテレビで放映されないと思いますが、要点をまとめてお話しましたので、他のグループより説得力はあったと思います。
そして一番嬉しかった事は、沖縄市役所建設部の東部海浜開発局長が、これまでのワークショップで今日が一番活発で良かったとお話されておりました。
そして私が帰る際に、局長が腰を低くしてお礼と次も宜しくお願いしますと言って頂きました。
もちろん次のワークショップも参加します。
私のバックには、何万人という少年達とサッカーファンがいると言う事を肝に銘じで頑張って行きます。
私の理念は、サッカースタジアムの設計・建設は地元沖縄の企業で造って頂きます。(地元企業を本土へ研修させる。)
スタジアム建設に関しては、沖縄市・沖縄県の予算ではなく日本国の予算で造って頂きます。
他の発表者から非難めいた言葉がありましたが、このワークショップを理解しないまま参加した感じがしました。
本当の主人公は、沖縄の子供達です!!
Posted by
さくー
at
2008年11月29日
00:08
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さくーさん こんにちは!
野球場は加えてくれなかったの?
でも凄いよ!
君が友達という事を誇りに思います。
野球場は加えてくれなかったの?
でも凄いよ!
君が友達という事を誇りに思います。
Posted by マッシー!! at 2008年12月04日 12:56
マッシー
野球場も加えようと考えておりましたが、那覇の
奥武山で野球場が建設中ですので、サッカー
を中心にビーチサッカー・ビーチバレーを加えて
発表しました。
お世辞でもお褒めの言葉ありがとう!v(^^;)
野球場も加えようと考えておりましたが、那覇の
奥武山で野球場が建設中ですので、サッカー
を中心にビーチサッカー・ビーチバレーを加えて
発表しました。
お世辞でもお褒めの言葉ありがとう!v(^^;)
Posted by さくー
at 2008年12月05日 00:00
