

琉球松との戦いで勝利!
本日、沖縄の樹木でリュウキュウマツとの戦いで勝利しました。
義父の松で、午前9:00から手入れを開始しました。
作業前

途中10:20から銀行へ行き、約40分の用事でした。
それから11:35分に松の現場に再度到着でしたが、作業開始15分して雨が降りました。
作業途中

妻が弁当を持って来たのが、PM1:00前でした。
食事して、昼寝してPM2:00から琉球松の剪定に取り掛かりました。
普通プロの職人であっても、一人での手入れの場合は、本日中の仕上げはほぼ不可能です。
古葉落としを省いて、手抜きをしての剪定なら仕上がりますが、芽摘み・芽割・もみあげ(古葉落とし)をキチットしての手入れは、翌日の午前迄作業が掛かります。
私が仕上げたのが夜7時でした。賞味時間6時間30分でした。
清掃は義父が手伝ってくれました。
造園の職人なら、私が言っている事に理解をしている事と思います。
松の手入れは、力仕事ではありませんが集中力がかなり必要になります。
作業途中

それと同じ姿勢で長時間作業しますので、足腰の踏ん張り力が必要になります!
何が言いたいか?
不可能を可能にするのが私です。
実は心の中で、明日のかりゆしFCの試合を応援していました。
琉球松、1本完了

九州リーグの実力者は沖縄かりゆしFCという事が分かりましたが、油断する事なく真剣勝負で、勝ちに行って欲しいです。
今の沖縄かりゆしFCなら、貪欲に勝ちに行く事でしょう。
更にアップ 枝透かしの技法

義父の松で、午前9:00から手入れを開始しました。
作業前

途中10:20から銀行へ行き、約40分の用事でした。
それから11:35分に松の現場に再度到着でしたが、作業開始15分して雨が降りました。
作業途中

妻が弁当を持って来たのが、PM1:00前でした。
食事して、昼寝してPM2:00から琉球松の剪定に取り掛かりました。
普通プロの職人であっても、一人での手入れの場合は、本日中の仕上げはほぼ不可能です。
古葉落としを省いて、手抜きをしての剪定なら仕上がりますが、芽摘み・芽割・もみあげ(古葉落とし)をキチットしての手入れは、翌日の午前迄作業が掛かります。
私が仕上げたのが夜7時でした。賞味時間6時間30分でした。
清掃は義父が手伝ってくれました。

造園の職人なら、私が言っている事に理解をしている事と思います。
松の手入れは、力仕事ではありませんが集中力がかなり必要になります。
作業途中

それと同じ姿勢で長時間作業しますので、足腰の踏ん張り力が必要になります!
何が言いたいか?
不可能を可能にするのが私です。
実は心の中で、明日のかりゆしFCの試合を応援していました。
琉球松、1本完了

九州リーグの実力者は沖縄かりゆしFCという事が分かりましたが、油断する事なく真剣勝負で、勝ちに行って欲しいです。
今の沖縄かりゆしFCなら、貪欲に勝ちに行く事でしょう。
更にアップ 枝透かしの技法

Posted by
さくー
at
2008年08月09日
21:38
Comments( 0 )
Comments( 0 )