

沖縄かりゆしFC勝利!
サッカー、九州リーグの沖縄かりゆしFCvs九州INAX戦が、奥武山陸上競技場でPM1:00から開催されました。
本日は絶対勝たないと九州リーグ2位以内が非常に厳しく、声を出す応援に専念したため、写真撮影は忘れておりました。ご了承ください。
前半立ち上がりの10分は両者攻防戦が繰り広げられました。その後はかりゆしFCが攻撃する場面が多く、前半シュート数はかりゆしFCの方が多いのですが、なかなか得点に結び付きませんでした。
前半開始40分、沖縄かりゆしFCが攻撃をしているところ、九州INAX側DF陣がややカウンターを狙った感じで、ロングパスを出しました。
沖縄かりゆしFCのDF陣2名いましたが、あっけなくかわされ先制点を奪われました。
沖縄かりゆしFC選手はだいぶ凹んでいましたが、私達サポーターが声を出して「凹んでいる暇は無いぞ!前半あと5分ある、全員で1点を取りに行こう!」と熱く応援しました。
すると、選手みんなは切り替えが早く4分勝負の総攻撃を開始しました。沖縄かりゆしFCが攻撃をしている時に、九州INAXDFにファールがあり、フリーキックのチャンスがこちらに転がり込みました。
沖縄かりゆしFCの誰がシュートしたかは忘れましたが、見事にフリーキックを決め前半終了ギリギリのところで同点に追いつきました。
後半開始前、沖縄かりゆしFCはエンジンを組み、お互いの士気を高めていました。
後半は両者攻防戦が展開されました。後半開始10分位でした、九州INAXがペナルティエリア内の右側からシュートを放ちましたが、キーパー高橋がナイスセーブでした。
後半開始20分位には、キーパー高橋の頭上を越え1点取られるところをゴール前に沖縄かりゆしFCの選手が走り込んで、クリアしました。
後半は総合的に見て、沖縄かりゆしFCが圧していましたが、上記の場面等があり、ハラハラドキドキでした。
後半開始35分位でした。九州INAX側ペナルティーエリア内の混戦のところ沖縄かりゆしFCがゴールを決めました。もちろんサポーターは大喜びです。
それから約5分後に追加点を上げ、3-1で沖縄かりゆしFCが勝利しました。実力からしますと、あと1点取れる事は可能だったと思います。
本日の試合を落とすと、九州リーグ2位以内は無理と私は考えておりましたので、勝つ事が出来て本当に良かったです。
※沖縄かりゆしFCは九州リーグ2位のVファーレン長崎に勝利し、九州 リーグトップのホンダロックを苦しめました。精神面も安定しているし、 強気・勝気・審判に素直に行けば、全国地域リーグへ進む事が十分 可能です!
※来季はJFLへ昇格し、オレンジの大旗5枚を仕立てして、FC琉球と対 戦する事が私の目標です!
良い意味でFC琉球に危機感を与え、沖縄全体をサッカーで盛り上げ て、1年でも早く沖縄にサッカースタジアムを建設させたいです。
沖縄サッカーが強くならない限り、スタジアム建設は夢で終わります ので、沖縄かりゆしFCの選手・FC琉球の選手のみなさん、日々の練 習をしっかりやって、実力を付けてください。
本日は絶対勝たないと九州リーグ2位以内が非常に厳しく、声を出す応援に専念したため、写真撮影は忘れておりました。ご了承ください。
前半立ち上がりの10分は両者攻防戦が繰り広げられました。その後はかりゆしFCが攻撃する場面が多く、前半シュート数はかりゆしFCの方が多いのですが、なかなか得点に結び付きませんでした。
前半開始40分、沖縄かりゆしFCが攻撃をしているところ、九州INAX側DF陣がややカウンターを狙った感じで、ロングパスを出しました。
沖縄かりゆしFCのDF陣2名いましたが、あっけなくかわされ先制点を奪われました。
沖縄かりゆしFC選手はだいぶ凹んでいましたが、私達サポーターが声を出して「凹んでいる暇は無いぞ!前半あと5分ある、全員で1点を取りに行こう!」と熱く応援しました。
すると、選手みんなは切り替えが早く4分勝負の総攻撃を開始しました。沖縄かりゆしFCが攻撃をしている時に、九州INAXDFにファールがあり、フリーキックのチャンスがこちらに転がり込みました。
沖縄かりゆしFCの誰がシュートしたかは忘れましたが、見事にフリーキックを決め前半終了ギリギリのところで同点に追いつきました。
後半開始前、沖縄かりゆしFCはエンジンを組み、お互いの士気を高めていました。
後半は両者攻防戦が展開されました。後半開始10分位でした、九州INAXがペナルティエリア内の右側からシュートを放ちましたが、キーパー高橋がナイスセーブでした。
後半開始20分位には、キーパー高橋の頭上を越え1点取られるところをゴール前に沖縄かりゆしFCの選手が走り込んで、クリアしました。
後半は総合的に見て、沖縄かりゆしFCが圧していましたが、上記の場面等があり、ハラハラドキドキでした。
後半開始35分位でした。九州INAX側ペナルティーエリア内の混戦のところ沖縄かりゆしFCがゴールを決めました。もちろんサポーターは大喜びです。
それから約5分後に追加点を上げ、3-1で沖縄かりゆしFCが勝利しました。実力からしますと、あと1点取れる事は可能だったと思います。
本日の試合を落とすと、九州リーグ2位以内は無理と私は考えておりましたので、勝つ事が出来て本当に良かったです。
※沖縄かりゆしFCは九州リーグ2位のVファーレン長崎に勝利し、九州 リーグトップのホンダロックを苦しめました。精神面も安定しているし、 強気・勝気・審判に素直に行けば、全国地域リーグへ進む事が十分 可能です!
※来季はJFLへ昇格し、オレンジの大旗5枚を仕立てして、FC琉球と対 戦する事が私の目標です!
良い意味でFC琉球に危機感を与え、沖縄全体をサッカーで盛り上げ て、1年でも早く沖縄にサッカースタジアムを建設させたいです。
沖縄サッカーが強くならない限り、スタジアム建設は夢で終わります ので、沖縄かりゆしFCの選手・FC琉球の選手のみなさん、日々の練 習をしっかりやって、実力を付けてください。
Posted by
さくー
at
2008年05月25日
17:56
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さくーさんへ
沖縄かりゆしFCの応援いつもありがとうございます。
都合で、昨日の応援にいけませんでしたが、さくーさんのブロクで選手の活躍が手に取るようにわかりました。
これから、かりゆし応援団には「さくーさん」が必要です。今後ともよろしくお願いいたします。
沖縄かりゆしFCの応援いつもありがとうございます。
都合で、昨日の応援にいけませんでしたが、さくーさんのブロクで選手の活躍が手に取るようにわかりました。
これから、かりゆし応援団には「さくーさん」が必要です。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by かねや at 2008年05月26日 22:38
かねや さん
はじめまして、初コメントありがとうございます。
かりゆしFC公式ホームページで、前半2-1とありましたが確か前半は1-1でやっと同点に追いついた状態でした。
2点は後半開始30分以降に獲得した物です。
これから、かりゆし応援団には「さくーさん」が必要です。のお言葉本当にありがとうございます。這い上がる事は、どんな事でも簡単ではありませんが、向上心のある沖縄かりゆしFCの選手・サポーター・スポンサーが大好きです。
今後ともかりゆし応援団の安田団長を中心に、熱い声援を送りますので仲本監督・選手・サポーターの皆さん宜しくお願いします。(ペコ)
はじめまして、初コメントありがとうございます。
かりゆしFC公式ホームページで、前半2-1とありましたが確か前半は1-1でやっと同点に追いついた状態でした。
2点は後半開始30分以降に獲得した物です。
これから、かりゆし応援団には「さくーさん」が必要です。のお言葉本当にありがとうございます。這い上がる事は、どんな事でも簡単ではありませんが、向上心のある沖縄かりゆしFCの選手・サポーター・スポンサーが大好きです。
今後ともかりゆし応援団の安田団長を中心に、熱い声援を送りますので仲本監督・選手・サポーターの皆さん宜しくお願いします。(ペコ)
Posted by さくー at 2008年05月26日 23:02