飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

牧志公設市場

那覇市内の平和通りに面する牧志公設市場をご紹介します。

1年前の画像ですが本土の方で、沖縄にお越し頂ける方は少しでも参考になれましたら幸いです。
牧志公設市場

新鮮な伊勢海老・ヤコウ貝・アバサー(ハリセンボン)
牧志公設市場

新鮮なモズク・海ぶどう
牧志公設市場

水槽の中のしゃこ貝
牧志公設市場

豊富な品揃え
牧志公設市場

沖縄産の高級魚
牧志公設市場

ミーバイ(ハタ)・アカジンミーバイ
牧志公設市場

ガサミ(マングローブガニ)
牧志公設市場

チラガー
牧志公設市場

琉球料理に欠かせない昆布
牧志公設市場

2階の食堂
牧志公設市場

魚介類等は2階の食堂で料理してもらえます。
但し食堂で何か注文が必要です。(ゴーヤーチャンプルー等)

本土の皆さん、見るだけでも結構楽しいですよ。(^^)/


Posted by さくー at 2008年04月29日   07:20
Comments( 8 )
この記事へのコメント
さくーさん おはようございます

市場は活気がありますね~

比屋根も活気づけましょう
Posted by 比嘉勇樹比嘉勇樹 at 2008年04月29日 08:16
比嘉社長いつもコメントありがとうございます。

比屋根地区は主に住宅地ですので、公設市場の様に活気はないですが、確実に住む人が増えております。

高齢化社会に突入しましたので、比嘉社長の会社は今後発展を遂げる事になります。
Posted by さくーさくー at 2008年04月29日 11:09
さくーさん、こんばんは。
牧志公設市場は私の実家から3分位の近くにあります。
国際通りも以前とは違い、県民よりも観光客の方が多いのでは?と思うように様変わりしてきましたが、公設市場だけは昔から変わらず、おかー、おばー達の台所として機能していますね。
然し、さくーさん、写真が上手ですね~。
Posted by 琉球一筋 at 2008年04月29日 21:13
琉球一筋さん

こんばんは、いつもコメントありがとうございます。

琉球一筋さんは那覇の方なのですね。(^^)
私は那覇市首里の端くれで石嶺の出身です。

私は幼い頃お袋に連れられて、公設市場で買い物に付き合わされていました。(^^;)

昔はハッキリ言ってこの場所が嫌でした。
しかし高校生~大人になるにつれて公設市場の雰囲気が好きになりました。

下町といいますか、おばー達の元気な様子が最高にいいですね。
Posted by さくー at 2008年04月29日 21:41
いつも国際通りの消防署の近くの宿に泊まり 国際通りはよく ブラブラするんですが まだ公設市場は行ったことないんで 今度行こうかなと思っています。
 ちなみに 沖縄料理大好きです、こっちの料理よりも沖縄料理のが美味いです。ふーちゃんぷるー ゴーヤーちゃんぷるー フーチバージューシー ちきなーちゃんぷるー もずく天ぷら   沖縄そば  他多数!    いっつも沖縄でご飯食べて思うこと、「絶対俺の前世は琉球王国国民やわ」 …
 あっ そうそう さくーさん、3月からジム通い始めました、現在 6キロ 減りました。次お会いする時 痩せてたら 褒めて下さいねーーー。
Posted by 保育士ユウキ at 2008年04月29日 21:52
保育士ユウキ

ゆうきー元気かー。(^^)

沖縄に来る時はこのブログでいいから、2週間前には連絡ちょーだいよ。

ヒロさんのお店は未だ1度も行っていないから、そこで語り合おうぜ。

それと沖縄に引越しする3ヶ月前にも連絡お願いします。沖縄には良い賃貸マンションがあるからね、外内断熱工法のトォーラスシリーズを紹介したいです。

それとコンパ等もライブ&レストラン・トォーラスがあるぞ!ここの洋食料理がまた美味いんだ。v(^^)
Posted by さくーさくー at 2008年04月29日 22:48
ありがとうございます!!10月25~27に行くつもりなんですよ(もちろん26日の琉球の試合のため)。
 また 書き込みますね。
 洋食かあ…また画像とかあればアップして下さいよ~。
 2010年、待ってろ沖縄!←これをスローガンに日々 精進して参ります!
Posted by 保育士ユウキ at 2008年04月30日 20:00
保育士ユウキ さん

10月25日だね。よし分かった。
2010年と言えばあと2年後だね。2年はあっと言う間にやって来ます。

世の中独身男性・女性が多いからな~。
さくーおじさんがコンパの場を設置してあげるね。

ちぬまんの刺身も美味しいしなー。
ライブ&レストラントォーラスの雰囲気もいいしなー。

考えておくさーね。(^^)
Posted by さくーさくー at 2008年04月30日 22:37
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。