

違和感のブログ
最近ブログで時々見かける事なのですが、管理者が承認しないとコメントをアップしませんとあります。
おそらくその人達は、自分の事が偉い人と考えているのでしょう!
国会議員や大企業の社長、大物芸能人ならそういうブログであっても良いと思います。
それ以外の人は自分のブログを誰かが見ているという感謝の心が必要と思います。 私はもちろん凡人で一日平均実質アクセス数は25名位で多くても50名余る位です。
カウント数が90とか100とかになる事がありますが、実際は同じ人が2~3回遊びに来ているのです。 それでも有難いです。
私のブログは最近コメント数はかなり激減しておりますが、実質のアクセス数が20名を越えているので、感謝です。
私の中での常識は、ブログは見て頂けるだけで感謝です。 見てくれている人を承認するとか私はそう偉い人ではありません!
コメント頂けたらなるべく早くコメント返しします。 それがホームページとは違う心の通うブログと考えます。
コツコツ更新しますので、今後とも宜しくお願いします。(ペコ)
おそらくその人達は、自分の事が偉い人と考えているのでしょう!
国会議員や大企業の社長、大物芸能人ならそういうブログであっても良いと思います。
それ以外の人は自分のブログを誰かが見ているという感謝の心が必要と思います。 私はもちろん凡人で一日平均実質アクセス数は25名位で多くても50名余る位です。
カウント数が90とか100とかになる事がありますが、実際は同じ人が2~3回遊びに来ているのです。 それでも有難いです。
私のブログは最近コメント数はかなり激減しておりますが、実質のアクセス数が20名を越えているので、感謝です。
私の中での常識は、ブログは見て頂けるだけで感謝です。 見てくれている人を承認するとか私はそう偉い人ではありません!
コメント頂けたらなるべく早くコメント返しします。 それがホームページとは違う心の通うブログと考えます。
コツコツ更新しますので、今後とも宜しくお願いします。(ペコ)
Posted by
さくー
at
2008年03月14日
19:39
Comments( 8 )
Comments( 8 )
この記事へのコメント
さくーさん、こんばんは!
さくーさんの実直な人柄が伝わってくるようで、頬が緩みました^^
色々トップのほうは反感を買ってますが、今期もスタンドで隊長とお会いしたいです^^
さくーさんの実直な人柄が伝わってくるようで、頬が緩みました^^
色々トップのほうは反感を買ってますが、今期もスタンドで隊長とお会いしたいです^^
Posted by 琉球一筋 at 2008年03月16日 00:31
琉球一筋さんいつもありがとうございます。
野口代表は器はかなりデカイです。 でも一番大切な事を忘れています。
お客さん(サポーター)への配慮です。 スタッフの三浦さんもトルシェ総監督の記者会見があるからと私のベンガラ色の大旗を6枚借用していきました。
それから3ヶ月経過しているのに、連絡1本もありません! (株)スポーツキングダムは何をしているのだ?
私の事をFC琉球のスタッフと思っているのか?
彼等は「スミマセン」と言う言葉は上手いです。 私か見れば、心が入ってなく表面上にしか見えません!
トルシェ総監督が来てから皆冷たくなりました。 既に心は勝ち組と思っているのでしょう。
勘違いもほどほどにしてくれですよ! 民衆はバカではないですよ。
私は今の仕事で日々が反省です。 人を相手にしている仕事だからです。
例えの話ですが、私の弟子達の場合で常識的な事が言わないでも分かる人、言ったら分かる人、何を言っても分からない人に分かれます。
ここ2~3年の弟子達で、何を言っても分からないタイプの人はいませんでした。 昔はいたけどね。(^^)
FC琉球フロント陣が今の調子では応援に行きませんが、意識改革をすれば応援に行きます。
それと本気でJリーグに行くには、もっと沖縄社会の現実を知らないといけません! 今の様に自己満足経営では絶対無理です。
沖縄県知事にお願いする事もよいですが、それと同等実質それ以上の力が存在している事を分かっていない様です。
もう少し前なら私の方から根廻しもできましたが、そのトップが3月末日で、勧奨退職されます。
野口代表及びフロント側は沖縄の情勢をもっと勉強しなければなりません!
FC琉球が応援する人を認めるのではなく、お客さん(主に沖縄県民・本土のサポーター)がFC琉球を認める雰囲気にしないといけないのです。
自己満足経営だから、逆になっている。(時代はユーザビリティーなのに)
琉球一筋さん、会場応援に行かなくても、ネット上での応援は出来ます。(^^)
(株)スポーツキングダムが今後絶対にやらなければならない事、成功するヒントを時間がある時に私のホームページでアップします。
完璧な人はいないです。 フロント陣に反省する心があり、尚且つ前向きな営業努力があれば、絶対Jリーグに行けます!
野口代表は器はかなりデカイです。 でも一番大切な事を忘れています。
お客さん(サポーター)への配慮です。 スタッフの三浦さんもトルシェ総監督の記者会見があるからと私のベンガラ色の大旗を6枚借用していきました。
それから3ヶ月経過しているのに、連絡1本もありません! (株)スポーツキングダムは何をしているのだ?
私の事をFC琉球のスタッフと思っているのか?
彼等は「スミマセン」と言う言葉は上手いです。 私か見れば、心が入ってなく表面上にしか見えません!
トルシェ総監督が来てから皆冷たくなりました。 既に心は勝ち組と思っているのでしょう。
勘違いもほどほどにしてくれですよ! 民衆はバカではないですよ。
私は今の仕事で日々が反省です。 人を相手にしている仕事だからです。
例えの話ですが、私の弟子達の場合で常識的な事が言わないでも分かる人、言ったら分かる人、何を言っても分からない人に分かれます。
ここ2~3年の弟子達で、何を言っても分からないタイプの人はいませんでした。 昔はいたけどね。(^^)
FC琉球フロント陣が今の調子では応援に行きませんが、意識改革をすれば応援に行きます。
それと本気でJリーグに行くには、もっと沖縄社会の現実を知らないといけません! 今の様に自己満足経営では絶対無理です。
沖縄県知事にお願いする事もよいですが、それと同等実質それ以上の力が存在している事を分かっていない様です。
もう少し前なら私の方から根廻しもできましたが、そのトップが3月末日で、勧奨退職されます。
野口代表及びフロント側は沖縄の情勢をもっと勉強しなければなりません!
FC琉球が応援する人を認めるのではなく、お客さん(主に沖縄県民・本土のサポーター)がFC琉球を認める雰囲気にしないといけないのです。
自己満足経営だから、逆になっている。(時代はユーザビリティーなのに)
琉球一筋さん、会場応援に行かなくても、ネット上での応援は出来ます。(^^)
(株)スポーツキングダムが今後絶対にやらなければならない事、成功するヒントを時間がある時に私のホームページでアップします。
完璧な人はいないです。 フロント陣に反省する心があり、尚且つ前向きな営業努力があれば、絶対Jリーグに行けます!
Posted by さくー
at 2008年03月16日 08:53

お久しぶりです。
さくーさんが言ってる事、すご〜くわかります。
了承をしてからコメントを出さない人達がいっぱいいます、何故?なんでしょうね?blogの中で店の宣伝をしてそこからお客様を増やしている食堂や、なんだかblogの使い方を間違ってる人ばかりに思えます。
こう思うのて私だけでしょうか?
さくーさんが言ってる事、すご〜くわかります。
了承をしてからコメントを出さない人達がいっぱいいます、何故?なんでしょうね?blogの中で店の宣伝をしてそこからお客様を増やしている食堂や、なんだかblogの使い方を間違ってる人ばかりに思えます。
こう思うのて私だけでしょうか?
Posted by 琉那 at 2008年03月16日 23:50
琉那さん
琉那さんお久しぶりです。 お体は大丈夫でしょうか?
ブログの使い方を間違えている方は結構いますね。
私の場合見て頂けるだけで感謝なのですが、了承しない人もいますね。
おそらくその人達は自分が偉い人と思っているのでしょう。 琉那さんもFC琉球のサポーターでしたよね?(^^)
サポーターの皆がっかりしてます。
今後とも私のブログ宜しくお願いします。(ペコ)
琉那さんお久しぶりです。 お体は大丈夫でしょうか?
ブログの使い方を間違えている方は結構いますね。
私の場合見て頂けるだけで感謝なのですが、了承しない人もいますね。
おそらくその人達は自分が偉い人と思っているのでしょう。 琉那さんもFC琉球のサポーターでしたよね?(^^)
サポーターの皆がっかりしてます。
今後とも私のブログ宜しくお願いします。(ペコ)
Posted by さくー
at 2008年03月17日 00:41

おはようございます♪
FC琉球のサポータと言うか、頑張って欲しいので一人、応援してます。
トルシエ総監督が来たので大丈夫かな?と思ってますが…、
FC琉球のサポータと言うか、頑張って欲しいので一人、応援してます。
トルシエ総監督が来たので大丈夫かな?と思ってますが…、
Posted by 琉那 at 2008年03月17日 08:13
琉那さん
いつもコメントありがとうございます。
琉那さん、頑張って欲しいと一人応援、心の中で想うだけで立派なサポーターです。
先程、○○隊の50歳前半の年上のメンバーから20日に応援に行きましょうのお電話がありましたが、お断りしました。
今は行く気になりません! 本音です。
いつもコメントありがとうございます。
琉那さん、頑張って欲しいと一人応援、心の中で想うだけで立派なサポーターです。
先程、○○隊の50歳前半の年上のメンバーから20日に応援に行きましょうのお電話がありましたが、お断りしました。
今は行く気になりません! 本音です。
Posted by さくー
at 2008年03月17日 20:59

そんな事じゃないと思うよう!
るーわじーしない!
るーわじーしない!
Posted by マッシー!! at 2008年03月19日 15:37
マッシー
マッシーいつもありがとう。
どぅーわじーではないんだなこれが。
結構みんなにりてるよ!
にりてるを過ぎて、なーしむさって感じですね。
マッシーいつもありがとう。
どぅーわじーではないんだなこれが。
結構みんなにりてるよ!
にりてるを過ぎて、なーしむさって感じですね。
Posted by さくー at 2008年03月19日 22:27