飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

修了式

平成20年3月7日(金)私の職場で弟子達の修了式がありました。

私のクラスの造園科は29名の卒業でした。 7名の方が修了前就職をしており、久々に皆揃いました。

弟子達で頑張った人は、2級の国家資格を3つと、4つの技能講習修了証と合計7つの資格を取得して修了しました。

早い人では就職をすると同時に、造園工事の現場代理人の助手をしております。

ある者は早速自営業で、造園経営をする人もいます。 

私としては必要最低限の基礎を指導したつもりですが、現場でかなり役に立っているとの事です。 短かった11ヶ月ですが、真剣に私達の訓練を受けた者にとっては、即戦力に繋がっているとの事です。

この11ヶ月の間に、弟子達と衝突や軋轢もありましたが、今となっては良い想い出です。

20歳前半の青年~60代迄幅広い年代の方々と、楽しい時間を過す事が出来ました。

立派な庭を作成して、何万坪とある広大な敷地の草刈り・芝刈り作業をして、施設内の樹木を綺麗に剪定して、私達3名の師匠から旅たちました。

彼等、彼女等はそれぞれの人生を歩む事になります。

29名の弟子達のお陰で、私はこの1年間給料を頂いて生活する事が出来ました。 本当に本当に有難う。


Posted by さくー at 2008年03月07日   23:32
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さくーさん こんにちは!
去年話した事は?大丈夫?話しだけして、ちゃんと紹介には致らなかったので、(___)
Posted by マッシー!! at 2008年03月09日 09:17
マッシー

今年も中部近郊に住んでいる方が多いので、南部方面への就職は厳しいです。 いつもありがとうね。(^^)
Posted by さくー at 2008年03月09日 09:34
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。