飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

達成感

私の弟子達29名が造り上げた和風庭園をご紹介します。

勉強を兼ねてですので、スローペースの実質25日間で完成させました。 

プロの職人からすればまだまだですが、暖かい目で見てやってください。

1班の庭(人の目線)
達成感

1班の庭(鳥の目線)
達成感

2班の庭(人の目線)
達成感

2班の庭(鳥の目線)
達成感

3班の庭(人の目線)
達成感

3班の庭(鳥の目線)
達成感

この3つの庭を完成させるにあたり、私達師匠3名で庭造りをさせました。 図面作成・見積・施工は弟子達自分達で完成させました。

上手く出来たら褒めてあげて、余程酷い場合にだけアドバイスをしました。 安全管理だけは私はうるさいので、徹底しました。

4月までスコップを持った事のないど素人がここまで成長して、私達師匠としては本当に嬉しい事です。

今年度の弟子達はこの12年間の中で、一番創造性が豊でした。 しかし来年度の弟子達には、もっと良い庭を造らせる自信があります!

上手に出来たら、うんと褒める! 出来ばえが悪い場合はアドバイスをする。 これがプロの指導者と私は考えます。

弟子達はそろそろ現実の世界に戻る事になります。 毎年の弟子達がここが楽しいと言ってくれるので、私達師匠3名は非常に嬉しいです。

庭が出来上がる工程をこの造園 緑化にてお伝えしますので、興味のある方は御覧ください。


Posted by さくー at 2008年02月21日   22:24
Comments( 6 )
この記事へのコメント
おはようございます。
おお~和風庭園ですか。なんか落ち着きますね。
仕上がりもGOODです。
すばらしいお弟子さんですね。
Posted by 比嘉勇樹比嘉勇樹 at 2008年02月22日 08:52
さくー先生 すごいね~
家にも作ってくれ!
Posted by マッシー!! at 2008年02月22日 16:23
比嘉勇樹さん

比嘉社長いつもコメントありがとうございます。

庭を造る側としては、見る人が落ち着くとか安らげると言って頂けたら本当に嬉しいです。

弟子達と少々の口論はありましたが、過去の弟子達に比較すれば、創造性が豊です。
Posted by さくーさくー at 2008年02月22日 23:30
マッシー

庭の剪定位ならOKだけど、庭造りは人手と時間とお金がかかるので無理です。

明日は義父の植木の移植の手伝いだけど、そう言えばさしだーから電話がないな。
Posted by さくーさくー at 2008年02月22日 23:34
将来の素晴らしい職人のためにも辛口でいきます。
さくーさんたち師匠の指導の後は見えるのがいいです。
でも,十年と方長い図パンで見た場合には庭が煩雑な気がするのは私の気のせいでしょうか。
いい庭だとおもいますが,長い間見ようと思うととっと欲張りすぎている感じがします。若い人たちが作ったとしたら,その辺を意識するの難しいのでしょう。
しかし,将来性を感じます。
師匠,いい弟子を育ててください。
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年02月23日 02:47
ねこあざさん

お久しぶりです。 そーなんですよ。

長い目でなくても今年の7月・8月でまず、竹類はボロになりますし、手入れがわるければ草ボウボウになります。

沖縄は雑草の伸びが九州の10倍以上早いですからね。 現実からしますと、この庭の1/4の大きさくらいの物を指導した方が良いと思います。

私達指導する側は、もっともっと勉強しなければなりません! 
Posted by さくー at 2008年02月23日 08:05
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。