

救われた言葉
徳川家康公遺訓
人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし、心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、
勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。
己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり。
20代後半~30代前半にかけて、この言葉に何度も救われました。
借金地獄の日々、週末になれば現実から逃げようと酒に飲んだ暮れてよくここまでたどり着く事ができました。

過去を振り返ると、私はまさに奇跡の人間です。
所詮私は凡人ですが、徳川家康公に感謝しております。
今後の未来は自分の道を突き進みますが、身近な人達の意見も聞きながら、しっかり考えて行動をします!
私の中のイメージ・・・未来の私はやっぱり地域の掃除をしております。
地域の清掃が沢山できる位に、余裕のある人生を送ります。
人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし、心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、
勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。
己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり。
20代後半~30代前半にかけて、この言葉に何度も救われました。
借金地獄の日々、週末になれば現実から逃げようと酒に飲んだ暮れてよくここまでたどり着く事ができました。

過去を振り返ると、私はまさに奇跡の人間です。
所詮私は凡人ですが、徳川家康公に感謝しております。
今後の未来は自分の道を突き進みますが、身近な人達の意見も聞きながら、しっかり考えて行動をします!
私の中のイメージ・・・未来の私はやっぱり地域の掃除をしております。
地域の清掃が沢山できる位に、余裕のある人生を送ります。
Posted by
さくー
at
2008年01月26日
01:30
Comments( 5 )
Comments( 5 )
この記事へのコメント
さくーさん こんにちは!
勉強しているね~
ひまわり畑言ったの?
いきたいけど場所がよくわかりません。
勉強しているね~
ひまわり畑言ったの?
いきたいけど場所がよくわかりません。
Posted by 準9会員 マッシー!! at 2008年01月26日 10:04
マッシーいつもありがとうねー。
ひまわり畑の場所は、とりあえず北中城村役場を目指してください。
役場にたどりついたら、反対側の通りの路地を入って行けば、立て看板がありますので直ぐに分かります。
ひまわり畑の場所は、とりあえず北中城村役場を目指してください。
役場にたどりついたら、反対側の通りの路地を入って行けば、立て看板がありますので直ぐに分かります。
Posted by さくー
at 2008年01月26日 12:04

「言葉」って不思議ですね。心にスイッチが入ることがよくあります。
私の好きな言葉は「なんくるないさ」です。
私の好きな言葉は「なんくるないさ」です。
Posted by 比嘉勇樹
at 2008年01月26日 13:04

比嘉勇樹さん
比嘉社長お仕事お疲れ様です。 最近通りの清掃が出来なくてスマナイと思っています。
社長業は儲かる時は良いと思うのですが、そうでない時もあると思います。 そんな時はやはり「なんくるないさ」がいいかも知れないですね。
比嘉社長お仕事お疲れ様です。 最近通りの清掃が出来なくてスマナイと思っています。
社長業は儲かる時は良いと思うのですが、そうでない時もあると思います。 そんな時はやはり「なんくるないさ」がいいかも知れないですね。
Posted by さくー
at 2008年01月26日 13:49

私も、厄年の3年間(31歳~33歳)は、まさに、地獄の日々でした。
後半戦は、元旦那の『借金の日々』です。借金しては、逃げる、問い詰めても、答えず逃げるの日々で、
もう、八方ふさがりで、毎日辛くて、行き場がなく、アリ地獄の日々でした。。
家が欲しいとあっちから、言ってきて、(元旦那は、貯金0で結婚)
私が、頭金を全額を払ったのをいじけて、ひがみ、土地があるのを理由に、
サラ金から、お金を、借りまくり、次から次へと、隙間をみつけては、
あちこち使いまくり、支払いの電話の日々でした。
黒いスーツの怖いお兄さん達も、家の周りをうろついてたらしい。。
(真向かいの家の人の証言)
でも、東京は、人口が多い分、精神的に助けてくれる人が出てくるのです。
自分の両親は、わけわかんないで、一方的に私が悪いから、そうなっただし、離婚してからも、元旦那の家族は、私に、何とか、してもらおうとして、
叉、お金を出せようとしたり、嫁に借金払わせて、自分達は、スナックで
遊び歩いている始末(;一_一)
他人の助けで、何とか、奇跡的に、助かりまして、
なんとか、危機一髪で、家だけは、守れましたよ。
私も、過去を振り返ると、本当に奇跡の人間です。
世間からは、不思議な人、変人!?といわれてます・・・・
波乱の人生でしたが、すべては、『試練!!』だったのです。
ひまわりは、まさに、私から見た、さくーさんのイメージですよ~ヽ(^o^)丿
沖縄の友人は、ひまわりそのものみたいな、とっても明るく素敵な不思議な魅力を持った人ですよ♪と、よく話していました。。。
長々と失礼しました。
似たような時期の同じような経験をされてたんですね・・・
私は、拒食症までいき、 まあ、いろいろありましたね。。。。
何とか、乗り越えました。。。
後半戦は、元旦那の『借金の日々』です。借金しては、逃げる、問い詰めても、答えず逃げるの日々で、
もう、八方ふさがりで、毎日辛くて、行き場がなく、アリ地獄の日々でした。。
家が欲しいとあっちから、言ってきて、(元旦那は、貯金0で結婚)
私が、頭金を全額を払ったのをいじけて、ひがみ、土地があるのを理由に、
サラ金から、お金を、借りまくり、次から次へと、隙間をみつけては、
あちこち使いまくり、支払いの電話の日々でした。
黒いスーツの怖いお兄さん達も、家の周りをうろついてたらしい。。
(真向かいの家の人の証言)
でも、東京は、人口が多い分、精神的に助けてくれる人が出てくるのです。
自分の両親は、わけわかんないで、一方的に私が悪いから、そうなっただし、離婚してからも、元旦那の家族は、私に、何とか、してもらおうとして、
叉、お金を出せようとしたり、嫁に借金払わせて、自分達は、スナックで
遊び歩いている始末(;一_一)
他人の助けで、何とか、奇跡的に、助かりまして、
なんとか、危機一髪で、家だけは、守れましたよ。
私も、過去を振り返ると、本当に奇跡の人間です。
世間からは、不思議な人、変人!?といわれてます・・・・
波乱の人生でしたが、すべては、『試練!!』だったのです。
ひまわりは、まさに、私から見た、さくーさんのイメージですよ~ヽ(^o^)丿
沖縄の友人は、ひまわりそのものみたいな、とっても明るく素敵な不思議な魅力を持った人ですよ♪と、よく話していました。。。
長々と失礼しました。
似たような時期の同じような経験をされてたんですね・・・
私は、拒食症までいき、 まあ、いろいろありましたね。。。。
何とか、乗り越えました。。。
Posted by 東京の『木村』です。 at 2008年07月30日 00:49