飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

自慢の弟子達3

下記の画像は私の弟子達で1班です。 人数は9名居て半分は屋内実習場で垣根の作成と建築物の作成を実施しています。
自慢の弟子達3

3名で滝口からの池を人力で掘っておりましたが、なかなかのスピードでした。 60歳前の方も一人いますが、決して体力で若い人に負けていないです。

下の写真は2班で人数は10名おりますが、更に3つの組に分かれて作業をしています。 琉球石灰岩による野面積です。
自慢の弟子達3

この積み方を左右の2ヶ所で同時に行い、もう一つの組は石置き場で、石を石のみと石頭ハンマーで、石を削っています。 石大工です。

下記の画像は3班です。 人数は10名居て、この班の場合は勉強を兼ねて10名で一緒に作業を進めております。
自慢の弟子達3

滝の石組みを設置しております。 私達師匠は3名おりますが、殆ど弟子任せではありますが、作品が少し酷い場合にポイントだけ指導します。 私は安全管理だけは徹底しております。

バックホウやクレーンを使用する訓練ですので、安全管理に関しては人一倍うるさいです。 その方が弟子達にとっても良いと言っていました。

まだまだ庭の形が分からない状態ですが、きっと良い庭が出来ると思います。 安全確認・・・指差し呼称ヨシ!(^^)/


Posted by さくー at 2008年01月13日   01:05
Comments( 2 )
この記事へのコメント
さくーさん こんばんは!
頑張って一人前になるよう指導して下さい(^з^)-☆
Posted by マッシー!! at 2008年01月13日 22:13
マッシー

今期の弟子達は、感性・手際がいいから造園に就職しても大丈夫です。 

だけど、造園会社は現場で言葉使いが悪いので、それに耐えられるかが心配です。
Posted by さくーさくー at 2008年01月14日 09:18
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。