

親孝行
親は生きている間に孝行しないと、いつの日か後悔します。

本日はAM11;30からの義父の琉球松の剪定を行いました。 久々にやると指先が鈍って思う様にハサミが動きませんでした。
今日は仕事のスタートが遅いため、昼食を済ませてPM3;00迄続けて作業をしました。 3時休憩をしてPM6:20迄頑張りました。
外が暗くなりましたので、明日への持ち越しです。

妻の実家で夕食を済ませて私の実家首里石嶺へ向かいました。
ヒンスー(貧乏)している母へ正月前だし、子供達へお年玉をあげないといけないため、少ないですが3万円寄付しに行きました。
お袋は要らないと言いながら、手は頂戴しておりました。(^^)
こころよく受け取ったのでホッとしました。
本日は珍しく妹から、私にとって為になる話を聞きました。 妹から教わる事はあまりないですが、今日は勉強になりました。

本日はAM11;30からの義父の琉球松の剪定を行いました。 久々にやると指先が鈍って思う様にハサミが動きませんでした。
今日は仕事のスタートが遅いため、昼食を済ませてPM3;00迄続けて作業をしました。 3時休憩をしてPM6:20迄頑張りました。
外が暗くなりましたので、明日への持ち越しです。

妻の実家で夕食を済ませて私の実家首里石嶺へ向かいました。
ヒンスー(貧乏)している母へ正月前だし、子供達へお年玉をあげないといけないため、少ないですが3万円寄付しに行きました。
お袋は要らないと言いながら、手は頂戴しておりました。(^^)
こころよく受け取ったのでホッとしました。
本日は珍しく妹から、私にとって為になる話を聞きました。 妹から教わる事はあまりないですが、今日は勉強になりました。
Posted by
さくー
at
2007年12月23日
01:06
Comments( 4 )
Comments( 4 )
この記事へのコメント
おはようございます。
大きな松の木、一人で剪定したら大変だったのでは?
親孝行、私も親に迷惑ばかり掛けてるので
少しは親孝行しないと・・・、
いっまで経っても親から見たら、心配な子供なんだろうな?
大きな松の木、一人で剪定したら大変だったのでは?
親孝行、私も親に迷惑ばかり掛けてるので
少しは親孝行しないと・・・、
いっまで経っても親から見たら、心配な子供なんだろうな?
Posted by 琉那
at 2007年12月23日 09:48

琉那さん
この松の木1本で、夏場の日が長い時期で集中して頑張っても2日掛ります。 でも完了した達成感が最高に気持ちいいです。
母親は子供が6人居て、色々苦労して来ました。
次は私が母の為に、住む部屋を提供します!
子も親の事が心配です。 血のつながりは理屈じゃないですからね。
この松の木1本で、夏場の日が長い時期で集中して頑張っても2日掛ります。 でも完了した達成感が最高に気持ちいいです。
母親は子供が6人居て、色々苦労して来ました。
次は私が母の為に、住む部屋を提供します!
子も親の事が心配です。 血のつながりは理屈じゃないですからね。
Posted by さくー
at 2007年12月23日 13:37

さすが!!
しぇんしぇい
しぇんしぇい
Posted by マッシー!! at 2007年12月23日 15:48
マッシー
私は先生という柄ではなく、ハマヤータイプと思います。
私は先生という柄ではなく、ハマヤータイプと思います。
Posted by さくー
at 2007年12月23日 20:20
