

(有)ビッグ開発の功績
昨日の草刈後に私の軽ワゴンに積んだ草です。
職場へ持って行って堆肥にします。 これ位の草の量ではどんぶり1杯の堆肥しか出来ないのが現実です。

下の写真を御覧ください。 沖縄市泡瀬にある不動産業のビッグ開発です。 私が住んでいる地域は、今年の3月迄ビッグ開発が草刈りや清掃を行って綺麗でした。

しかし泡瀬の大通りに会社を引越しして、清掃をする人が居なくなり現在は私が2週間に一度程清掃を実施しております。

移転先の大通りは(有)ビック開発さんが毎日清掃をしており、大変綺麗になっております。
もちろん私は(有)ビッグ開発さんには敵いませんが、自分が住んでいる通り位は綺麗にするという信念といいますか、考えがありますので2週間に一度位は率先して清掃を実施しております。
本日は雨天で草刈りが出来ませんでしたので、来週のお楽しみにしておきます。 ゆっくりではありますが、歩道の植えマスにキバタイワンレンヒョウを植えて、低く刈り込みをしたいです。
趣味の海んちゅも楽しいですが、地域の草刈りボランテァも結構楽しいです。
職場へ持って行って堆肥にします。 これ位の草の量ではどんぶり1杯の堆肥しか出来ないのが現実です。

下の写真を御覧ください。 沖縄市泡瀬にある不動産業のビッグ開発です。 私が住んでいる地域は、今年の3月迄ビッグ開発が草刈りや清掃を行って綺麗でした。

しかし泡瀬の大通りに会社を引越しして、清掃をする人が居なくなり現在は私が2週間に一度程清掃を実施しております。

移転先の大通りは(有)ビック開発さんが毎日清掃をしており、大変綺麗になっております。
もちろん私は(有)ビッグ開発さんには敵いませんが、自分が住んでいる通り位は綺麗にするという信念といいますか、考えがありますので2週間に一度位は率先して清掃を実施しております。
本日は雨天で草刈りが出来ませんでしたので、来週のお楽しみにしておきます。 ゆっくりではありますが、歩道の植えマスにキバタイワンレンヒョウを植えて、低く刈り込みをしたいです。
趣味の海んちゅも楽しいですが、地域の草刈りボランテァも結構楽しいです。
Posted by
さくー
at
2007年11月04日
23:45
Comments( 5 )
Comments( 5 )
この記事へのコメント
さくーさん おはようございます。
ビッグ開発さんの社会貢献があったんですね〜会社の顔、素晴らしいですねー
さくーさん個人でやるからもっと偉いよ(^O^)
ビッグ開発さんの社会貢献があったんですね〜会社の顔、素晴らしいですねー
さくーさん個人でやるからもっと偉いよ(^O^)
Posted by マッシー!! at 2007年11月05日 06:13
マッシーいつも有難う!
私は勘違い野郎で、道路歩道も自分の庭と思っています。 自分の街と思っているから出来るハズ。(^0^)
これから娘を風呂に入れたり、遊んだりしますので更新は11時過ぎると思います。 これからも宜しくお願いします。
私は勘違い野郎で、道路歩道も自分の庭と思っています。 自分の街と思っているから出来るハズ。(^0^)
これから娘を風呂に入れたり、遊んだりしますので更新は11時過ぎると思います。 これからも宜しくお願いします。
Posted by さくー
at 2007年11月05日 20:36

頑張って(@>ω<)ノ★゛
Posted by マッシー!! at 2007年11月06日 06:52
オキナワ県民の模範です!
えらい!
ここで言葉だけでさくーさんのことを褒めるのがすごく心苦しいことではありますが、ただ感謝の気持ちを伝えたくてコメントさせていただきました。
自分も現在オキナワ観光業を勉強中・・・「清掃」こそがオキナワ観光業がまずやらなければいけないことだと自分はそう思っています。
58号線のヤシの木がある中央分離帯の雑草の伸び放題をみるととても
悲しくなります。 観光客を迎え入れる最初の公共の場が58号線ですよ。
もっと沖縄県は危機感をもつべきだと思います。
えらい!
ここで言葉だけでさくーさんのことを褒めるのがすごく心苦しいことではありますが、ただ感謝の気持ちを伝えたくてコメントさせていただきました。
自分も現在オキナワ観光業を勉強中・・・「清掃」こそがオキナワ観光業がまずやらなければいけないことだと自分はそう思っています。
58号線のヤシの木がある中央分離帯の雑草の伸び放題をみるととても
悲しくなります。 観光客を迎え入れる最初の公共の場が58号線ですよ。
もっと沖縄県は危機感をもつべきだと思います。
Posted by ヤッカン
at 2007年11月06日 20:58

ヤッカンさん
沖縄県民の模範だなんて照れるじゃないですか。(^^)
私の場合は、家の近くのみの自己満足ですのであしからずご了承ください。
沖縄県民の模範だなんて照れるじゃないですか。(^^)
私の場合は、家の近くのみの自己満足ですのであしからずご了承ください。
Posted by さくー at 2007年11月07日 21:17