

ウチナーンチュと在沖アメリカ人

沖縄市海邦町のマンタ公園へ娘を連れて遊びに行きました。
この公園は地元沖縄市の人と在沖アメリカ軍の家族の方が子供達を連れて遊びにやって来ます。
女子中学生とアメリカ人の方が一緒にバスケットボールをしてエンジョイしていました。
何とも微笑ましい光景でした。

お互い見知らぬ人、しかも異国の人で人種も違うがスポーツの力は凄いです。 本当に楽しそうにアメリカ人の方・女子中学生が、バスケット
をやっておりました。
沖縄市の海邦町・泡瀬・比屋根はアメリカ軍人が多く住んでいますが、
悪そうな人は見当たりません!
むしろ優秀な方が住んでいる様に見えます。
沖縄の各報道機関でアメリカ軍の事を悪く言っておりますが、良い部分もある事を認めて欲しいです。
いつまでも非難ばかりするのではなく、私達の時代からはお互い理解し合う、認め合う事が大切と考えます。
私は在沖アメリカ人の方々と、どんどん交流を広めて行きます。
同じ人間で、しかも同じ地域に住んでいるのだからもっと仲良くお付き合いをしたいです。
Posted by
さくー
at
2007年10月21日
20:11
Comments( 3 )
Comments( 3 )
この記事へのコメント
さくーさん こんにちは!
外人さんとスポーツで交流できるのは、基地の街のいいところですね~
外人さんとスポーツで交流できるのは、基地の街のいいところですね~
Posted by OBキッズ
at 2007年10月22日 10:53

OBキッズさん
スポーツに国境はないです。
確かに沖縄は色々な問題が多くありますが、在沖アメリカ人全てが悪い人ではありません。
FC琉球の試合にはアメリカ人が結構多く見られるようになりました。 中にはボランティア活動をしている人もいます。
私は身近な隣人と、仲良くしたいです。
スポーツに国境はないです。
確かに沖縄は色々な問題が多くありますが、在沖アメリカ人全てが悪い人ではありません。
FC琉球の試合にはアメリカ人が結構多く見られるようになりました。 中にはボランティア活動をしている人もいます。
私は身近な隣人と、仲良くしたいです。
Posted by さくー
at 2007年10月22日 20:52

さくーさん おはようございます。
確かにね!外人さんはフレンドリーだよね〜
スポーツに国境なし!
確かにね!外人さんはフレンドリーだよね〜
スポーツに国境なし!
Posted by マッシー!! at 2007年10月23日 09:36