芝草管理!
私の職場のサッカーグラウンドです。
梅雨前から(株)ジャパン・ターフ・サポート沖縄代表取締役
の林進治社長から,口頭で芝生管理について教わりました。
梅雨の雨を利用して色々と手を加えました。
セントオーガスチングラスが綺麗になりました。
下記の画像を御覧ください。
職場のサッカーグラウンド
このレベルの芝生ですと、サッカーのJリーグは無理としてもJFLリー
グ迄ならば、利用してもらえそうな気がします。
更に下の画像を御覧ください。
セントオーガスチングラス
梅雨前に手を加えて肥料を与え更に芝生を刈り込めば、セントオーガ
スチングラスでも、こんなに綺麗に仕上がります。
林社長が沖縄県内の陸上競技場の芝草管理を手がければ、サッカ
ーのJリーグキャンプをスムーズに誘致できると思うのですが・・・
もったいないです。
沖縄県内の競技場等芝生は、本土の陸上競技場に比較すれば、か
なり質が落ちます。
それに気がつかないで、誇らしげにしている自治体があります。
沖縄の恥としてとらえるべきですが、恥さえも分からない恥知らず
です。
沖縄の陸上競技場の芝草管理は、何時になればまともになるので
しょうか?沖縄のサッカーファンがいら立っております。
沖縄の偉い人達は、選挙の時だけ良い顔して後はしらんふり。
情けない。
サッカーファンとして、このような状況をあと何年辛抱すればよい
のであろうか?
あーあ。