比屋根幼稚園・小学校の通学路について!
購読者の皆さんこんばんは。
去った金曜日の朝は息子の体調が良くないので、息子を妻に見せて
おいて私は娘を初めて沖縄市の比屋根幼稚園へ送った。
雨が降っていていつも通り車両の交通量が多かった。
ボランティアで交通安全のオジサンが、何ケ所に立っていたが万が
一に車両がスピードを出して来たら、直ぐには止まれないであろう
と想定できた。
2ヵ年以上前に、歩道橋を設置してくれと沖縄市役所へ電話を入れた
ことがある。その時の職員の応対は「国道だから管轄は沖縄総合事務局です。」と言われたことがある。
噂でこの付近の自治会が、歩道橋設置の要望をしているとか聞いて
いるが、私は決心した。
「沖縄市比屋根から来年3月末あたりに引越しします。」
娘を幼稚園までは、沖縄市の比屋根幼稚園を通わせて来年の小学校
1年生からは、うるま市で土地を購入した近くの小学校か、沖縄市の
宮里か美里あたりでアパートを借りて、引越しを真剣に検討しており
ます。もちろん、
娘と息子の命を守るためです。
沖縄市への納税は一生付きまといますので、いいえ娘の時代も納税
の義務がついてきます。
ですから沖縄市との縁が切れる訳ではありません!
私にとって一番大切なものは、妻子である。
あの国道329号線を私の子供二人2名が横断することを考えたら、
仕事なんて手に付かないですよ!現実問題として。
ですから小心者の私はこの地から逃げることを決心した。