前原大臣の認識!
数日前の沖縄タイムス紙面の見出し。
沖縄相認識
自由貿易地域など視察
とあった。
視察目的は振興計画の検証作業の一環と説明。
「たとえばIT津梁パークはうまくいってるが、
特別
自由貿易地域はあまりうまくいっていない」と述べた。
前原大臣、特別自由貿易地域がうまくいっていない理由は
ご存知ですか?こんな簡単なことを大臣が発言するべきでは
ないと思うのですが・・・。
前原大臣、特別自由貿易地域がうまくいっていない理由は、大型
船の航路浚渫(海底を掘る意味)が未完成だからなのです。
それさえも知らない沖縄市民・沖縄県民が殆どなのですが・・・。
今の私に子供騙しみたいな発言は通用しません!
未来の日本は、MADE IN JAPAN にこだわるのならば、人権費
の安い沖縄県が大・中企業の狙いどころと考える。
中国や東南アジアに工場進出が目立つが、近い将来 MADE IN JAPAN の時代が必ず到来する。何故なら日本人の技術は世界に認められているからだ。
その浚渫(海底を掘る意味)土砂の処分場が、沖縄市泡瀬の海
なのである。そのことを何名のウチナーンチュが理解しているだろうか?
ウチナーンチュの皆さん、身近なことはもっと興味をもって欲しい。
私達の子や孫のために。雇用の場を提供しようではありませんか。