県総合運動公園が街を造った。

さくー

2010年02月17日 00:53

泡瀬や比屋根・高原地区・北中城村の県総公園付近は、沖縄県総合運動公園が発展させたと言っても過言ではないと思います。


県総付近のマンション・アパート街


医療施設(リハビリテーションセンター)


比屋根団地と泡瀬の街


県総付近の住宅街


比屋根地区1 トォーラスが3棟見える


比屋根地区2 トォーラスが2棟見える


沖縄県総合運動公園が、これだけの街並みを造ったのです。
例え怠け者の人でさえ、人は運動をしなければ長生きをする事が不可能になります。

運動の大切さ、スポーツの大切さは沖縄市民・沖縄県民が既に分かっている事なのです。

人々の健康管理+多様なプロスポーツキャンプの誘致を泡瀬の人工島で実現出来れば、沖縄市・沖縄県のスポーツ振興の経済効果は大きなものになる事でしょう。

私には沖縄市の明るい未来が見えます。