沖縄かりゆしFCvs川副クラブ
九州リーグ第2週 4月5日(日)12:00~より、沖縄県総合運動公園のサッカー場にて、沖縄かりゆしFCvs川副クラブの試合が開催されました。
かりゆしのアップの様子
沖縄かりゆしFCにとっては、今季初めての試合でした。
序盤の沖縄かりゆしFCは、決して良い試合内容ではなかった。
チームとして未だ完成していない感じがしました。
前半は0-0で終了。
後半試合開始前ですが、安田団長を中心に「沖縄かりゆし持ち上げる」↑↑↑を行いました。
するとどうでしょう、気のせいかも知れませんが選手の動きが軽やかになりました。前半では通らなかったパスが通る様になり、シュートチャンスもたびたびありました。
後半開始およそ20分位だったと思います。
どの選手かは確認出来ませんでしたが、ヘディングシュートを決めて先制点を決めました。
それを機に後半は沖縄かりゆしFCがボールをキープ率がアップしました。
杉本選手のボールキープのシーン
そして沖縄かりゆしFCが攻撃をする場面が結構増えました。
高畑選手のヘディングシュート・小寺キャプテンのミドルシュートがありましたが、サッカーゴールのバーを越えました。
後半開始35分から40分だったと思います。
沖縄かりゆしが攻撃を仕掛けている際に、川副クラブからのカウンターがありました。
それを関選手が素早く戻り、シュートを未然に防ぐといった場面がありました。
関選手によるフリーキック
本日の試合内容は、前半は決して良い内容ではありませんでしたが、後半はチームとして組織として、だんだん良くなって行きました。
追加点が欲しかったのですが、1-0で試合終了でした。
しかし1-0でも勝ちは勝ちです。しかも勝ち点は3です。
本日感じた事なのですが、沖縄かりゆしFCの選手達は昨年と同じ様に試合を重ねる事に強くなる予感を与えてくれました。
リーグ戦の初日もあって、選手達は結構緊張したと思います。
楽な試合ではありませんでしたが、勝ちは勝ちです。
仲本監督・小寺キャプテン・選手のみんな勝利を勝ち点3をありがとう。
私達はこれからも沖縄かりゆしFCを応援します!
サポーター