泡瀬埋立視察 2

さくー

2009年02月15日 23:12

先程の続きです。
この場所は人口島の最東端で、太平洋に向かい右側の人口ビーチになるところです。


少し高めの階段で、最上段から数えて5段目から砂が埋められるとの事です。市役所職員の話によりますと、砂浜が海へ50メートル位の幅で建設されるとの事です。

50メートル位が地表に露出して、それから何十メートルかは水中に沈むとの事でした。

沖縄市役所職員による現場説明


ある情報筋とは多少異なった情報ですが、砂浜の幅が50メートルもあれば、ビーチバレー・ビーチサッカーは十分に可能です。

護岸の階段を御覧ください!
階段にしては高すぎますが、人が座るイスとしては丁度程よい高さです。

プロのビーチサッカー・ビーチバレーを観戦するにあたり、スタジアム的な観客席になります。

下記の画像を御覧ください。
画像で少し分かりにくですが、海水は結構綺麗でした。

晴れた日だとかなり透明度が増すと思われます。
熱帯魚の画像をアップします。

この場所に白砂を投入する事になるので、この熱帯魚達は徐々に別の場所へ移動することになります。環境に相当気を遣って工事を進めている事が分かります。

沖縄市民の視察団

人口ビーチ建設について説明しました。
次は堤防の高さやビーチ裏の将来の駐車場について説明します。

時間があれば後程更新しますが、無理であれば明日の深夜に更新します。宜しくお願いします。