地域の清掃 沖縄市比屋根地区2
草刈り作業の続きをアップします。
カマの切れが良かったので、本当に楽しい一時でした。
作業前(少し刈ったけど)
このあたりは川の側で、人通りが少ないため草が生い茂ったと考えられます。ハブが出るかもと言う気持ちで留意して草を刈りました。
作業前 シマクワの雑木
この通りはシダレブラシの木が植栽されておりますので、自然に生えたシマグワを刈る事にしました。剪定バサミで切りました。
作業途中
勢いよく刈りました。沖縄市の財政もおそらく厳しい事だし、私がやらなければ誰がやるの気持ちで臨みました。
植マス以外の雑草を殆ど刈りました。
とりあえず、荒い草から私の愛車の軽ワゴンへ積みました。
草は堆肥にしますので、義父へプレゼントです。
夕方の5時30分まで作業が掛かりました。
こちらの方の賞味時間が4時間でした。
何かに夢中になれると言う事は本当に充実していて楽しいです。
完了
息子が3歳くらいになれば、もっと回数が増やせると思います。
年度の前期は沖縄かりゆしFC応援・後期は地域の清掃活動がいいかも。
完了 反対側から撮影
よーし、来週あたりも妻を説得してこの近辺の草を刈りたいです。
妻よお許しを~(^^;)。