中城湾埋立地に大企業誘致を!

さくー

2008年08月23日 00:46

勝連城からの眺めです。

既に水面下で沖縄県と日本本土の大企業が、沖縄の中城湾の埋立地に工場建設が進められていると予想されます。
下記の画像を御覧ください。

画像が小さくて分かりにくいと思いますが、広大な面積の埋立地です。
この埋め立て地から、元々の陸の方へ向かいますと道路の橋げたが建設されております。

1カ所ではなく2ヶ所です!
その意味がみなさんわかりますでしょうか。
発展しないところに橋げたを造りますでしょうか。

私は前にも申しあげましたが、沖縄市泡瀬~うるま市のジャスコ~勝連城下付近は、30年後には長崎の様な発展を遂げると見ております。

大企業の上層部はおそらく考えているのです。万が一の事を想定して。10数年前の神戸の大地震、ここ最近の新潟の地震、東北の大地震等、自然災害は考え様によっては戦争より恐いです。

もし水面下で大企業の誘致がないのであれば、これから誘致を行えば良いのです。これからの沖縄県知事・県議会議員になる人達に沖縄県民が幸せになれるように、ちいさな声かも分かりませんがこのブログを通して発信したいです。

更にもっと確信出来る画像がありますが、来週あたりアップします。

30年後あたりに本当に米軍基地がなくなる事は難しいと思いますが、基地がなくても本当に、沖縄県民が生活できる環境を今真剣に考える
時期だと思います。

基地がなくても沖縄全体を潤す事が出来る大企業は、トヨタ自動車なら十分可能です。

私は夢話をしているのではありません!
大企業・沖縄県・日本国が本当に徳をする話をしているのです。
更に面白い話は来週あたりします。お楽しみに。