沖縄かりゆしFCとFC琉球の違い。

さくー

2008年08月21日 23:42

私の職場に他部署の弟子達で、現役沖縄県1部リーグの上位チームに所属している選手が2名おります。

他に元サッカー国体選手が1名います。

現役1部リーグ選手の2名から聞いた事なのですが、彼等は昨年まで現役の高校生でした。ですからその2名は現在満かかぞえで19歳です。

昨年に沖縄かりゆしFCとFC琉球、両チームとも練習試合をしたそうです。その練習試合の聞いた話ですが、お知らせします。

まずFC琉球について聞いて見ました。するとこう言いました。
「FC琉球は、一人一人の個人プレーが上手いです。だけどプロという余裕と言うか、全力では相手にしてくれませんでした。」と。

次に沖縄かりゆしFCについて聞いて見ました。
「さくーさん、沖縄かりゆしやばいですよ。一人一人の個人技はFC琉球の方が上だけど、それぞれの気持ちが熱い事と、チーム連携プレーがやばいっすよ~。」と言っていました。

私は勝ってに「やばい」の解釈を「凄い」に変えたのですが、たぶん間違いないと思います。

元国体選手の20歳の青年は、沖縄かりゆしFCの色の黒い人で、ウチナーンチュみたいな人、凄いよーと言っていました。(多分、浅見和正選手の事と思います。)

彼等3名は、沖縄かりゆしFC・FC琉球と実際に試合をした経験がある人達なので、話を聞くだけで参考になります。

かれら3名共、おそらく今年の天皇杯も沖縄かりゆしFCが勝つと思いますと言っておりました。私もそう思います。

どんなにサッカー技術があっても、勝負の世界でハートの弱い人は負けてしまいます。

有名監督・有名選手を集めても目標、目的意識がなければ烏合の集になってしまいます。

私の中では勝負の世界は、何年先の長期計画も良いですが、一番大切な事は、目先の事を大切にするチームがいずれ民衆を引きつけます。

今の沖縄かりゆしFCなら、JFL昇格後も更に上を突き進みそうな予感を与えてくれます。

FC琉球を応援している分けではありませんが、FC琉球関係者は知り合いが大勢居ますので、一丸となって天皇杯に臨んで欲しいです。

その一丸となったFC琉球を正々堂々と迎え撃つのが我等が沖縄かりゆしFCなのです。リーグはJFLより1ランク下の九州リーグですが、ハングリー精神が違いますからね。