私の中の超スーパースター永井秀樹選手が、FC琉球へ入団が決定と沖縄タイムスの朝刊にあった。
3年前の九州リーグ、当時のFC琉球は永井秀樹選手・比嘉リカルド選手・宮城哲郎選手・関貴史と早パス回しの綺麗なサッカーであった。
特に永井選手のドリブルは素早く芸術的でした。
3年前のFC琉球に出会って、私の人生が目覚めさせられました。
挑戦する事。目標に向かって突っ走る事。
今の私があるのも、当時のFC琉球のお陰と言っても過言ではありません!あくまでも当時のです。
FC琉球の選手達の中で、永井秀樹選手は特別でした。綺麗なパス、グラウンドを斜め前に切れ込むドリブル等、今考えると無料でいい試合を何回も見せて頂きました。
私は2005年の8月からFC琉球を応援しておりました。私の記憶が正しければ永井選手が出場している試合で、負けた試合は1試合だけで当時九州リーグのNW北九州に負けました。
それ以外の8月からの試合はJFL昇格まで、負けた記憶はないです。
全国地域リーグ予選の熊本で2連戦は2試合とも勝ちました。もちろん余裕で勝てたわけではありませんが、永井選手は目の前の戦いを全力の懸命に戦います。
これから少し私の自慢話をしますが、熊本の温泉で全国地域リーグ予選の1試合終了した夜に、阿蘇の露天風呂で永井選手と偶然二人だけで、少しだけお話した事があります。
私は永井選手の前歴とか凄さは分かりませんでした。私の様な凡人に言葉使いも良く低姿勢でした。
明日も試合と言うことで、気を使わすまいと私の方から先に風呂から上がりました。永井さん、藤吉さんの凄さはJFLに昇格してから分かりました。
サポーターを大切にする永井さん・藤吉さんは本物のプロです。
そのプロの永井さんが、FC琉球に戻って来ました。3年前の体力・技能があるのならば、FC琉球はかなり強くなります!
しかし私はFC琉球の応援には戻りません!
ハングリー精神のかりゆしFCを応援します。FC琉球を目標に、永井秀樹選手を目標にかりゆしFCの選手達を応援します。
いいえ、今のかりゆしFCなら例え永井秀樹選手がいたとしても勝利する事は十分に可能です。
齋藤将基選手や浅見和正選手デフェンスの上手い堀内省吾選手や阿部巧也キャプテンと天皇杯は我等がかりゆしFCが勝ちに行く事でしょう。
強くなるであろうFC琉球、我等かりゆし選手及びかりゆし応援団は失う物は何もない!ハングリー精神あるのみです。
FC琉球応援団のベンガラーズには、人数・見た目では負けますが太鼓の音と発声では負けませんよv(^^)
ヒロさん・コニフさん・ロッシーさん・ねこあざさん・桃原さん・Uhさん、少数派のかりゆし応援団ですが、手加減する事なく宜しくお願いしまーす。